Quantcast
Channel: エテポンゲのお出かけブログ⊿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

佐原(「5000歩さんぽ」ロケ地)

$
0
0

今日は、小江戸の町として知られる千葉県の佐原に行ってきました~。

 

 

 

 

★佐原

 

佐原(千葉県香取市)は、かつて利根川水運の中継基地として栄えていたという町で(「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていたそうです)、現在でも小野川沿いを中心に江戸情緒があふれる町並みが残っています。

 

※江戸時代に日本地図を作ったという伊能忠敬が住んでいた町としても知られています。

 

 

2021年12月11日に放送された王様のブランチ」の、

 

「5000歩さんぽ」

 

というコーナーでは、日向坂46の、

 

丹生明里

河田陽菜

 

の2人がリポーターの鈴木美羽と一緒に千葉県の佐原を訪れ、佐原の町を散歩しながら、

 

・伊能忠敬 旧宅

・さわら町屋館(上川岸小公園)

・レストランワーズワース

・諏訪神社

・うなぎ長谷川

 

を訪れていましたね音譜

 

 

 

 

 

 

 

さて、佐原には電車で行き、7:10に佐原駅に到着ビックリマーク

 

 

さっそく、小野川沿い(←佐原駅から徒歩10分くらい)の江戸の町並みをのんびり散策した後、「5000歩さんぽ」のコーナーで、にぶちゃん & おひなが訪れていたスポットに行きました音譜

 

※「うなぎ長谷川」以外の4つのスポットを訪れました!

 

小野川沿い

 

 

 

 

【伊能忠敬 旧宅】

 

まずは、伊能忠敬 旧宅へ。

 

9時頃に入館し、約20分くらいかけて館内をのんびりと見学しました(旧宅の裏には伊能忠敬の銅像がありました!)音譜

 

 

 

なお、この旧宅は、江戸時代に日本地図を作ったという伊能忠敬が、

 

「17歳から50歳まで実際に過ごしたという家」

 

だそうで、酒造業を営んでいたということで、店舗兼自宅になっていました目

 

 

ちなみに、伊能忠敬は、50歳で江戸を出て勉強を始め、55歳から17年かけて日本中を歩いて測量したそうで、歩いた距離は、地球一周分の約4万キロとのことポーン

 

 

 

 

【さわら町屋館(上川岸小公園)】

 

続いて、さわら町屋館(上川岸小公園)へ。

 

 

 

10時の開館と同時に入館すると、館内には、

 

・呉服店

・カフェ(CAFE NETAIMO)

・無料休憩所(2F)

 

などがありましたビックリマーク

 

▼呉服店

 

▼カフェ

 

▼無料休憩所(2F)

 

 

「5000歩さんぽ」では、にぶちゃん & おひなが呉服店で着物をレンタルして着用していたので、

 

自分も着物をレンタル・・・、

 

 

は流石にできず(笑)、カフェへコーヒー

 

 

「5000歩さんぽ」のロケでは、

 

にぶちゃん芋ぺちーの(ショコラ)

おひな芋ぺちーの(黒蜜)

 

を飲んでいたので、どちらを注文しようか迷いましたが、

 

芋ぺちーの(ショコラ)

 

にしました(めちゃめちゃ美味しかったです!)音譜

 

 

 

ちなみに、呉服店の壁には、

 

「王様のブランチで取材されました。」

 

と書かれたパネルが展示されていました目

 

 

また、櫻坂46の、

 

藤吉夏鈴 & 関有美子

 

のサイン色紙も展示されていました(←雑誌『週刊少年サンデー(24号)』の撮影ロケ時のサインですね♪)ポーン

 

 

 

 

 

 

【レストランワーズワース】

 

それから、レストランワーズワースに行って昼飯(11時の開店と同時に入店し、カウンター席に座りました!)ナイフとフォーク

 

※にぶちゃん&おひなが座っていた席は予約席でした。

 

 

 

「5000歩さんぽ」では、にぶちゃん & おひなビストロセットを注文していて、本日のパスタ(4種類から選択可能)は、

 

にぶちゃんカリフラワーとシラス

おひなエビとカボチャのクリームソース

 

を食べていたので、自分もビストロセットを注文し、本日のパスタ(←にぶちゃん&おひなが食べていた種類のパスタはありませんでしたww)は、

 

空豆と小海老のクリームソース

 

にしました(めちゃめちゃ美味しかったです!)音譜

 

※本日のパスタの種類は、季節や日によって替わるのかな?

 

 

 

なお、ビストロセットには、本日のパスタの他に、

 

・ソフトドリンク(アイスコーヒーを選択)

・サラダ

・プチデザート

 

が付いていて、プチデザートは、ひとくちティラミスでした音譜

 

 

 

 

 

【諏訪神社】

 

ラストは、諏訪神社へ。

 

128段の石段を上り、上った先には本殿がありました(チョットツカレタww)ビックリマーク

 

 

 

なお、この神社は知恵や人徳の神が祀られているとのことで、商売繁盛などのご利益があるそうです目

 

 

 

ちなみに、朝からしれっと計っていたスマホの歩数計アプリの本日の歩数を確認したところ、

 

 13,130歩

 

ということで、無事に5000歩を達成することができました(笑)

 

 

 

 

 

 

P.S.

 

「5000歩さんぽ」のロケでは、にぶちゃんが剣道経験者ということもあり、ロケの途中で、即興時代劇(「小江戸物語」)をやっていましたね(笑)

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Latest Images

Trending Articles