Quantcast
Channel: エテポンゲのお出かけブログ⊿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

沖縄出張(8泊9日)

$
0
0

先日、8泊9日(11/3~11/11)で沖縄出張に行ってきました~。

 

沖縄に行ったのは高校の修学旅行以来、約15年振りでした(飛行機に乗ったのも15年振り)ビックリマーク

 

 

出張期間中は、男子プロゴルフの大会が開催されるゴルフ場で、コース管理の作業応援を行いました。

 

※コース管理の応援スタッフは、全国各地から自分を含めて18名が集まりました。

 

 

大会日程は、

 

11月4日(月)→練習ラウンド

11月5日(火)→練習ラウンド

11月6日(水)→プロアマ

11月7日(木)→予選ラウンド(1日目)

11月8日(金)→予選ラウンド(2日目)

11月9日(土)→決勝ラウンド(1日目)

11月10日(日)→決勝ラウンド(2日目)

 

となっていて、予選ラウンドと決勝ラウンドの4日間が本戦。

 

※プロアマ : プロの選手とゲストが一緒に回る、いわゆる接待ゴルフ

 

 

作業は主に朝と夕方に行い(本戦以外の日は日中にも作業を行いました)、作業内容としては、

 

・グリーン刈込

・グリーン転圧

・TEE刈込

・フェアウエイ刈込

・ティーマーク移動&カップ切り替え

・バンカー均し

・コース清掃

・人工マット取り付け

・散水

 

などでした(赤字は、自分が行った作業)。

 

 

【グリーン刈込】

 

自走モアを使用して、グリーンを刈込(1日に2回刈込:朝と夕方)。

 

なお、今回の大会で使用した自走モアには、を出すことができる画期的な装置が付いていて(泡は洗剤を100倍に薄めてつくったとのこと)、この泡を出しながら刈ることで、刈込んだラインの目印になります目

 

※風が強いと泡が流されてしまいますがww

 

 

それと、ライトも付いているので、朝の暗い時間帯で刈る時(6:30くらいまで)はライトアップをしながら刈込みましたひらめき電球

 

 

 

ちなみに、グリーンの芝はバミューダ芝(暖地型芝草)で、刈高は3. 2mm。

 

バミューダ芝は、日光が大好きで暑さに強い為、沖縄の気候に適した芝ではありますが、

 

沖縄以外の全国で主流のベント芝(寒地型芝草←暑さに弱い)と比べると葉の湿気が少なく、風の影響をより受けやすい為、ベント芝よりも硬くなりやすいです。

 

 

沖縄は秋から冬にかけて

 

北東からの強い風

 

が吹く日が多く、連日のその強い風&暑さでグリーンが乾燥してカチカチに硬くなってしまうので、この時期の大会においては、

 

「硬くなり過ぎず、ボールの転がるスピードも速くなり過ぎない」

 

ように管理する必要があります(主に散水で対応)。

 

 

ちなみに、本大会でのグリーンの速さと硬さはそれぞれ、

 

・速さ→平均12フィート

・硬度→平均24mm

 

ということで、一般的なプロの大会の平均と同じ(速さが14フィート以上になると、もはや”ガラスのグリーン”でボールが止まらなくなるようですww)。

 

 

※沖縄は11月でも、晴れると最高気温が25℃~30℃まで上がる日が多く(セミも鳴いていました!)、風が強ければそれほど暑く感じないものの、風が弱いと日差しが強烈で暑いですあせる

 

 

 

【バンカー均し】

 

平面は機械(ブラシ付き)で均しますが、法面や機械で入れないようなところはバンカーレーキ(←バンカーの周りに置いてある均し棒)で手均し。

 

動物の足跡も結構あるので(猫?)、それもキッチリと均さなければなりません汗

 

 

 

【コース清掃】

 

ブロワー(筒の中から空気を出す機械←掃除機の逆)を使用して、コース内のカートパスの際などに溜まった落葉などを清掃。

 

 

 

【人工マット取り付け】

 

コース内にある排水桝の蓋の上に、人工芝のマットを取り付け(ボールが落ちても跳ねないようにするため)。

 

この作業は本戦前(主に練習ラウンド日)に行ったのですが、マットを取り付け中に、練習ラウンドをしていた池田勇太選手「ちょっと来て!」と呼ばれて、

 

「バンカーにネットが出てるよ」

 

とご指摘を受けました目

 

※ネット:排水を良くするために砂の下に敷いてあるネットですが、砂が少ない部分(調整不足)でバンカーショットをするとネットが出てしまうことがあります。

 

 

池田選手、ご指摘頂き、ありがとうございました(ネットが出てしまってスミマセンでした!)ビックリマーク

 

before

after

 

 

なお、本戦の4日間は作業が、

 

朝と夕方のみ

 

で(試合中は機械の音を出したりできないww)、朝の作業が終わってから夕方の作業までの間は休憩時間になるので(←主に8:30~14:30)、その間は、

 

・滞在しているホテルに戻って休憩

・試合観戦

・コース管理棟で休憩

 

するなどして過ごしました(各自、自由行動)音譜

 

※決勝ラウンド2日目は朝作業のみで終了(大会終了後は優勝者と記念撮影、夜は居酒屋で打ち上げ)。

 

 

ちなみに、滞在先のホテル(ゴルフ場から車で5分)には、なんと、

 

ビーチ

 

があり、目の前に広がる沖縄の海めちゃめちゃキレイでした(透き通ってる!!)ラブ

 

※部屋(3人部屋)のベランダからもビーチが見えました!

 

 

 

あと、ビーチ周辺には、

 

・ハンモック&ベンチ

・プール

・サンゴの断崖

・桟橋

 

などもあり(まさに楽園!)、特にサンゴの断崖や桟橋から臨む景色が最高でした音譜

 

ハンモック&ベンチ

プール

サンゴの断崖

桟橋

その他

 

 

また、夕方の作業終了後にホテルに戻り、夕食を食べ終わってからは(夕食はバイキング or 和食のどちらかを選べます)、

 

・ホテル内

・ビーチ周辺

 

をよく散策したりしました(夜の雰囲気も素敵でした!)音譜

 

夕食(バイキング)

夕食(和食)

ホテル内

ビーチ周辺(夜ver.)

 

 

--------------------------------

 

 

大会は無事に終了し、いろいろと勉強になったとても貴重な9日間でしたビックリマーク

 

天気も出張期間中はずっと晴れで(やはり風が強い日が多かった)、昨年の沖縄での大会は本戦の3日目が大雨で中止になってしまったらしく、今年は天気に恵まれて良かったです晴れ

 

 

なにより、全国各地から集まった応援スタッフの方々や沖縄のコース管理スタッフの方々と交流ができて、すごくいい刺激になりましたビックリマーク

 

 

ちなみに、出張最終日の11/11(月)は業務の一環として、前日までに大会が行われたコースをプレーさせて頂きましたゴルフ

 

その日も風が強く、特にグリーンがかなり速くて苦戦し、スコアは、

 

前半→55(バーディ1つ、パー1つ)

後半→55(パー1つ)

 

のトータル110でしたあせる

 

 

帰りの那覇空港にて(ゴーヤー丼&ソーキそば&シークワーサージュース)

 

 

今回は仕事で沖縄に行きましたが、今度はプライベートで沖縄に行きたいです音譜

 

 

 

 

P.S.

 

今日(11/12)は、欅坂46のあかねん(守屋茜)の22歳の誕生日ですね!

 

あかねん、誕生日おめでとう\(^o^)/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles