~前回の記事の続き~
前回の記事→「初森ベマーズ」ロケ地 & 「リベンジの湯」ロケ地(前編)
【七沢荘】
「JAあつぎ 夢未市」を訪れた後は、バスに乗って、広沢寺温泉入口のバス停で下車。
そして、そのバス停から7分ほど歩くと、七沢荘に到着
この温泉旅館は、温泉トリオの3人が「リベンジの湯」のロケで宿泊した旅館です
15:45頃に入館し(靴入れロッカーの番号は46番にしました!)、フロントでチェックイン
フロントの横には、この旅館を訪れた有名人の写真やサイン色紙が飾られていて、その中に、
温泉トリオの3人の写真
がありました
部屋に行って荷物を置いた後は、夕食の前に温泉に入りました
約1時間くらい入浴しましたが、露天風呂も内風呂も、めちゃめちゃ気持ち良かったです(*´▽`*)
体の芯から温まりました
ちなみに、お湯がかなりヌルヌルしていたのですが、その理由は、
全国トップレベルの強アルカリ泉質
だからだそうです
それにより、皮膚の角質が柔らかくなり、肌がつるつるになる効果があることから、
「美人の湯」
「美肌の湯」
と言われているんだとか
▼「七沢荘」公式サイトより
そして、18時半に夕食
メニューは、東丹沢の名物で冬の味覚の猪鍋でした
猪肉は低カロリー・低脂肪でありながら栄養価が高く、コラーゲンもたっぷり入っているそうです
ご飯がおかわり自由で、ボリュームも満点で、最高でした
夕食後は、ロビーで、スポーツ新聞(いくちゃんのソロコンサートの記事が載っていました!)や雑誌を読んだりしてから、部屋に戻り、22時頃に就寝しました
ちなみに、浴衣はピンク色の浴衣でした(男性も女性も同じ色みたい)(^^)
【12月27日】
7時頃に起床し(ぐっすり眠れました!)、8時に朝食
朝食も、ボリューム満点で(ご飯おかわり自由!)、とても美味しかったです
朝から満腹
そして、9時頃にチェックアウト
あっという間でしたが、温泉に入ったり、美味しい食事を食べたりして、とてもゆっくりできました
ありがとうございました\(^O^)/
そして、バスで本厚木駅に戻って、
・本厚木駅前バッティングセンター
・海老名サービスエリア(下り)
に行きました
【本厚木駅前バッティングセンター】
このバッティングセンターは、「初森ベマーズ」でマルキュー(橋本奈々未)がよく練習していたバッティングセンター。
自分は以前にもこのバッティングセンターを訪れたことがあり、今回で2回目です(^^)
前回は、ホームランやヒットの的に当てることができなかったので、今回はそのリベンジで挑戦したのですが(1プレイ←中速100km/h)、
結果、
今回もどの的にも当たりませんでした(引っ張った打球が多かったww)
【海老名サービスエリア(下り)】
このサービスエリアは、「リベンジの湯」のロケで、温泉トリオの3人が一番最初に訪れたスポット
3人は、ここで、
・深川大作戦
・幸運のお守りを購入
などをしていましたね(^^)
※深川大作戦→乃木坂46のメンバーが表紙になっている雑誌を、見つけやすい前方の棚に移動させること
海老名駅東口からコミュニティバス(大谷・杉久保ルート)に乗り、海老名サービスエリア(下り)のバス停で下車。
バス停の右手にサービスエリア入口への通路があり、その通路を抜けると・・・、
海老名サービスエリア(下り)に到着
なんと、一般道からでも入ることができました
↑海老名サービスエリア(下り)から富士山が見えました!
このサービスエリア(SA)は、
「利用客数が日本一のSA」
と言われているだけあって、お昼時ということもあり、かなり混雑していましたww
そして、SA内では、
・「ぽるとがる」という店のメロンパンを食べる
・お土産を購入(うなぎパイなど)
・珈琲を飲みながら休憩
・深川大作戦(←みおなが表紙の雑誌『UTB (2018年2月号)』を最前列の棚に移動)
などをして過ごしました
メロンパンは、外がサクサク、中がフワフワで、とても美味しかったです(*´▽`*)
帰りもバスに乗って海老名駅まで行こうとしたのですが、
バスの出発時間を勘違い
してしまい(13:39発だと思って13:35頃にバス停に行ったら、13:29発になっていましたww)、
次のバスまで1時間半くらいあったので、徒歩で海老名駅に戻って帰りました(約40分かかりました!)
-------------------------
最後に、
まりっかとひめたん、6年間お疲れ様でした
今まで本当にありがとう\(^O^)/
乃木坂46を卒業しても、まりっかとひめたんを応援していきたいと思います
これからも2人の人生が幸せでありますように(^^)
P.S.
2017年も残すところあとわずかですね(自分は大晦日も元旦も仕事ですがww)。
今年もいろんなところにお出かけしたり、多くの方々にお世話になりました!
・この拙いブログを読んで下さった方々
・ブログやツイッターで、いいね!、コメント、メッセージを下さった方々
・ライブなどの現場で絡んで下さった方々
本当にありがとうございました!!
こんな自分ですが、来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
それでは、よいお年を~♪