昨日(2/28)は、
・太東岬
・スパ&リゾート九十九里「太陽の里」
・釣ヶ崎海岸
に行ってきました~。
★太東岬
太東岬は、千葉県いすみ市にある九十九里浜の最南端に位置する岬。
岬は南房総国定公園に指定されており、太東埼灯台が設置されています。
※太東埼灯台は高さ15.9mの鉄筋コンクリート造で、中に入ったり、上ったりすることはできません(外からの見学のみ)。
千葉県のフリーマガジン「チーマガ(Vol.14)」の撮影ロケでは、日向坂46の、
りおたむ(清水理央)
が太東岬を訪れ、その岬にある”絶景ベンチ”に座って、「まさに大海原という感じで、海の広がりがすごいです。迫力がありますね!」とコメントした模様
さて、太東岬には車で行き、8時頃に到着
さっそく、岬内を散策したり、太東埼灯台を眺めたりしました
なお、岬内には、りおたむが「チーマガ」のロケで座ったという”絶景ベンチ”があったものの、その設置場所は、撮影ロケ時は海側にあったようですが、現在は反対側(灯台側)にありました
※灯台側に設置されたベンチの後ろには、河津桜や太東埼灯台が見えて、それはそれで絶景でした(笑)
なにより、この岬にある”絶景ベンチ”は、「チーマガ」のロケでりおたむが座ったという、
”聖なるベンチ”
ということで、自分もそのベンチに座ってみると・・・、
時空を超えて、りおたむと1つになれたような気がして感動しました(←今月2回目)
★スパ&リゾート九十九里「太陽の里」
スパ&リゾート九十九里「太陽の里」は、千葉県長生郡長生村にある温泉宿泊施設。
なお、太陽の里は、乃木坂46の1期生の1st写真集(2013年10月22日発売)である、
『乃木坂派』
の撮影ロケ地で、撮影ロケは本館にある、
・屋上プール
・露天風呂
・砂風呂
などで行われた模様(宴会場での食事や宿泊も?)
▼『乃木坂派』
また、太陽の里は、乃木坂46の5期生写真集(2024年2月20日発売)である、
『あの頃、乃木坂にいた』
の撮影ロケ地でもあるようで、撮影ロケは本館にある、
・屋上プール
・オーシャンガーデン(3F)
・運動場(3F)
などで行われた模様
※撮影のメインは屋上プール
▼『あの頃、乃木坂にいた』
撮影中に戯れる #五百城茉央 さんと #奥田いろは さんと #菅原咲月 さん🎀✨#乃木坂5期生写真集
— 乃木坂46 5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』【公式】発売中! (@5th_nogi46) January 8, 2024
💜Amazon https://t.co/BHPYFI1PvO
💜セブン https://t.co/SNzmMo7PLk
💜楽天 https://t.co/64EJtrx15g
💜紀伊國屋書店 https://t.co/FhMIvLTFEc pic.twitter.com/C1fKifBc1J
屋上でたそがれる #川﨑桜 さん🌸
— 乃木坂46 5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』【公式】発売中! (@5th_nogi46) January 16, 2024
爽やかで癒やされる1枚です📷#乃木坂5期生写真集 #あの頃乃木坂にいた
💜Amazon https://t.co/BHPYFI1hGg
💜セブン https://t.co/SNzmMo7hVM
💜楽天 https://t.co/64EJtrwtfI
💜紀伊國屋書店 https://t.co/FhMIvLT7OE pic.twitter.com/YImVF64Cz0
【裏表紙解禁③🎉】
— 乃木坂46 5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』【公式】発売中! (@5th_nogi46) January 29, 2024
『楽天限定版』の裏表紙は学校の屋上に上がる階段をイメージしたカット☁️
5 期生だけの聖域に誘うような、笑顔にご注目ください👀#乃木坂5期生写真集 #あの頃乃木坂にいた
購入はこちら👉 https://t.co/64EJtrx15g pic.twitter.com/o4tsteJr7w
【裏表紙解禁①🎉】
— 乃木坂46 5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』【公式】発売中! (@5th_nogi46) January 29, 2024
『通常版』の裏表紙は「乃木坂派」の表紙のオマージュカット✨
撮影場所 にも、スタイリングにもこだわったエモみが溢れるカットです📷#乃木坂5期生写真集 #あの頃乃木坂にいた
購入はこちら👉 https://t.co/BHPYFI1PvO pic.twitter.com/4WLkgdXjWi
オフショット公開📸
— 乃木坂46 5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』【公式】発売中! (@5th_nogi46) February 25, 2024
クリームソーダを楽しむ年少組🍒#乃木坂5期生写真集 #あの頃乃木坂にいた
💜Amazon https://t.co/BHPYFI1hGg
💜セブン https://t.co/SNzmMo7hVM
💜楽天 https://t.co/64EJtrwtfI
💜紀伊國屋書店 https://t.co/FhMIvLT7OE pic.twitter.com/dzpHP5PHf8
さて、太陽の里には、太東岬から車で15分くらいで到着し、10時の開館と同時に入館

※太陽の里には何度も訪れたことがあり(宿泊でも日帰りでも訪れたことがあります)、今回は日帰りで訪れました(約2年振り)!
まずは、館内を散策しました
なお、乃木坂46の1期生メンバー&5期生メンバーが訪れたという屋上プールは夏季限定営業ということで、今の時期は休業中ですが、プールの周りを見学することは可能です
※プールは休業中ということもあり、水がやや濁っていましたww
なにより、屋上プールは、
「1期生メンバーが訪れてから、約10年の時を経て、5期生メンバーが訪れた場所」
ということで、そんな”聖なるプール”を見学していると、とても感慨深かったです
ちなみに、屋上プールからは富士山が見えました
※内房からは富士山が見える場所が多いですが、太陽の里などがある外房から富士山が見れたのは初めてかも?
▼屋上プール
あと、本館3Fのオーシャンガーデンや、その反対側にある運動場でも『あの頃、乃木坂にいた』の撮影ロケが行われたようなので、そこも見て回りました
▼オーシャンガーデン
▼運動場
散策後は、本館1Fの大浴場へ。
内風呂には、
・気泡風呂
・ジェットバス
露天には、
・総ひのき風呂(天然温泉)
・岩風呂(天然温泉)
・みかげの石風呂(ぬる湯)
・足つぼ湯(ぬる湯)
などがあり、とても気持ち良かったです
※温泉の泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉
▼大浴場(「太陽の里」公式サイトより拝借)
なお、2年前に訪問した時は、露天風呂の天然温泉の色が薄くなっており(以前は黒湯で、浴槽の底が見えない程でした←これに入りたくて太陽の里に何度も訪れていました)、今回は、なんと、
黒湯
に戻っていて、黒湯独特の腐植質?の匂いも復活しており、しかも、露天にある河津桜が綺麗に咲いていて、河津桜を眺めながら入る黒湯は、まさに格別でした
※前回訪問時に、温泉の色が薄かったのは、たまたまその日は黒湯が出なかったからかも?
入浴後は、本館2Fにある軽食「パティオ」に行き、
ハンバーグ定食
を食べました(めちゃめちゃ美味しかったです)
ちなみに、軽食「パティオ」内には、乃木坂46の1期生メンバーのサイン色紙が以前から展示されていますが、5期生メンバーのサイン色紙はありませんでしたww
★釣ヶ崎海岸
釣ヶ崎海岸は、千葉県長生郡一宮町にある九十九里浜の南端に位置する海岸で、サーフィンの盛んな場所として知られ、2020年東京オリンピックにおけるサーフィンの競技会場となった海岸でもあります
なお、乃木坂46の5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』では、海岸でのシーンがあり、その海岸の場所は最初、
「一宮海岸かな?」
と思っていたのですが、先日(2/24)に一宮海岸を訪れて撮影ロケが行われたと思われる場所をいくら探しても一向に見つからず、その後に色々と調べたら、どうやら撮影ロケ地は、
釣ヶ崎海岸
であることが判明
【先行カット解禁📷】
— 乃木坂46 5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』【公式】発売中! (@5th_nogi46) January 24, 2024
彼女感溢れる #一ノ瀬美空 さんのカット🌊
まばゆい笑顔にもご注目ください👀#乃木坂5期生写真集 #あの頃乃木坂にいた
💜Amazon https://t.co/BHPYFI1PvO
💜セブン https://t.co/SNzmMo7PLk
💜楽天 https://t.co/64EJtrx15g
💜紀伊國屋書店 https://t.co/FhMIvLTFEc pic.twitter.com/PFPYWOCmDz
と、いうことで、釣ヶ崎海岸には、太陽の里から車で10分くらいで、14時頃に到着
さっそく、撮影ロケが行われたと思われる場所を探すと・・・、
なんとか、その場所を特定することができました
※やはり撮影ロケは釣ヶ崎海岸で行われたようです(あー、スッキリした!)!
▼撮影ロケ地(釣ヶ崎海岸)
------------------------
乃木坂46の5期生写真集『あの頃、乃木坂にいた』では、太陽の里や釣ヶ崎海岸の他には、
・ホテル一宮シーサイドオーツカ
・レストラン「バンカム」
・駄菓子屋「やつ商店」
・北子安公園
・船橋市立一宮少年自然の家
・大多喜駅
・清和ゆめの丘牧場
・アグリライフ倶楽部
などでも撮影ロケが行われたようで(←ALL千葉県!)、機会があったらいろいろと巡ってみようと思います