Quantcast
Channel: エテポンゲのお出かけブログ⊿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

旧黒須銀行 & 旧石川組製糸西洋館(『飛行機雲ができる理由』MVロケ地)

$
0
0

今日は、埼玉県入間市にある、

 

・旧黒須銀行

・旧石川組製糸西洋館

 

に行ってきました~。

 

 

 

★旧黒須銀行

 

旧黒須銀行は、明治42年に建設された土蔵造りの銀行建築で、新一万円札の肖像である渋沢栄一も設立に関わり、世間から「道徳銀行」と呼ばれたという近代遺産・金融遺産(入間市指定有形文化財)

 

 

なお、旧黒須銀行の一般公開(2023年)は、

 

5月3日(水)

6月24日(土)

7月8日(土)

9月9日(土)

 

の4日間のみ老朽化が激しいとのことで、建物の一般公開は年に数回にとどまっているようです)

 

 

ちなみに、昨年の11月から12月にかけて、旧黒須銀行復元修理のためのクラウドファンディングが実施され、目標額の500万円を達成したとのことで、今後はその資金を活用するなどして、

 

復元修理工事開始(令和5年秋~)

復元修理工事完了(令和7年3月)

 

といった予定になっているようです目

 

※クラウドファンディング:プロジェクトを立ち上げた人や法人に対し、不特定多数の人が、購入・寄付・金融といった形態で資金を供与する仕組み

 

 

 

さて、旧黒須銀行には電車で行き、8時頃に入間市駅に到着ビックリマーク

 

旧黒須銀行は、入間市駅から徒歩10分くらいのところにありますが、開館時間が10時ということで、それまでの間は、旧黒須銀行の近くにある霞川沿いを散策しました音譜

 

 

ちなみに、散策中に空を見上げたら、飛行機雲を発見しました目

 

 

霞川沿い

 

 

散策後は旧黒須銀行に行き、開館時間の10時に入館ビックリマーク

 

旧黒須銀行はそれほど大きい建物ではないものの、明治42年に建てられたとのことで、レトロ感満載の雰囲気になっており、レトロ好きの自分としてはたまりませんでしたラブ

 

※2F(展示室)にも上がることができます♪

 

 

1F

 

2F

 

 

館内には約50分滞在。

 

復元修理工事(令和5年秋~令和7年3月)が完了したら、機会があれば、また旧黒須銀行を訪れてみようと思いますビックリマーク

 

 

 

★旧石川組製糸西洋館

 

旧石川組製糸西洋館は、埼玉県入間市にある西洋館(国の登録有形文化財)

 

この建物は、大正から昭和の始めにかけて、全国有数の製糸会社であったという石川組製糸に、より外国商人を招くための迎賓館として、1921年に建てられたそうです目

 

 

現在は、建物の一般公開(←土日が中心)以外にも、コンサートや講演会のイベントが行われたり、

 

・映画

・ドラマ

・ミュージックビデオ(MV)

 

などの撮影にも活用されているようで、日向坂46の、

 

『飛行機雲ができる理由』MV

 

の撮影ロケ地にもなった模様目

 

 

 

さて、旧黒須銀行を訪れた後は、麺場「壱歩」仙台つけ麺を食べてからめちゃめちゃ美味しかったです!)、旧石川組製糸西洋館に行き、11時半頃に入館ビックリマーク

 

 

 

この建物は、昨年の10月に聖地巡礼で訪れており、今回が2度目の訪問となりましたが、館内を見学していると、改めて、

 

『飛行機雲ができる理由』MVの世界

 

に入り込んだような感覚になりましたラブ

 

 

なお、今回も食堂ではホットコーヒーを飲みましたコーヒー

 

▼玄関ホール

 

▼食堂

 

▼客室

 

▼応接室

 

▼控えの間

 

▼階段

 

▼2階ホール

 

▼貴賓室

 

▼トイレ・バスルーム

 

▼東・西和室

 

▼大広間

 

▼ベランダ

 

 

 

館内には約2時間半滞在。

 

今日はGWの真っ最中ではありましたが、かなり空いており、のんびりと聖地巡礼をすることができました音譜

 

 

ちなみに、旧石川組製糸西洋館を退館して空を見上げたら、本日2度目の飛行機雲を発見しました目

 

 

 

その後は、入間市駅から電車に乗って帰りましたビックリマーク

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles