~後編(前編の続き)~
前編では、「4回目のひな誕祭」初日公演の、開演までの間に訪れた「ひなさんぽin横浜」の聖地などを紹介しましたが、後編では、主に、
・「4回目のひな誕祭」初日公演(4/1)
・「4回目のひな誕祭」2日目公演(4/2)
の2日間のライブ参戦レポート(セトリや感想など)を書きたいと思います
2023年4月1日(土)
「4回目のひな誕祭」の初日公演は、18時にライブがスタート
※ガイドライン改定に伴い、コールや声援が解禁(マスクの着用が条件)
以下、
・セットリスト
・座席からの眺め
・印象的だったシーン
について書きたいと思います
※以下、掲載している「4回目のひな誕祭」のライブ画像は、ナタリーより拝借
【セットリスト】
初日公演のセットリストは以下の通り。
【座席からの眺め】
「4回目のひな誕祭」初日公演のチケットは、
・FC1次先行
・FC2次先行
・オフィシャル先行
で全て落選し(当たらない。ホントに当たらない。そもそもFCに入っている意味が全く無いww)、このまま安定の落選街道を進む未来が見え始めたその時・・・
最後の先行抽選であるローチケ先行で連番相手の”おひさま”に奇跡的に当てて頂きました(感謝!圧倒的感謝!!)
なお、座席は、レフトスタンドのウイング席(60段の381番)。
天空席ではありましたが、全体がよく見えて、メインステージ脇のモニターも観やすかったです
▼座席表
【印象的だったシーン】
「4回目のひな誕祭」初日公演では、日向坂46の楽曲だけでなく、改名前の「ひらがなけやき」時代の、
・ハッピーオーラ
・ひらがなで恋したい
・永遠の白線
・沈黙した恋人よ
といった、懐かしのひらがな楽曲が披露されました
特に『沈黙した恋人よ』は(←名曲!)、ライブで披露される機会が少ないユニット曲なので、今回のライブで聴くことができて良かったです
※昨年の「3回目のひな誕祭」の時よりは、ひらがな楽曲がだいぶ減ってしまいましたがww
そして、なにより、印象的だったのは、アンコール後に披露された、日向坂46の9thシングル『One choice』(センター:丹生明里)がライブ初披露されたシーン。
耳の残りやすい曲調はもちろん、躍動感溢れる可愛らしいダンスが本当に素敵で、特に最後のにぶちゃんの”にぱー”が可愛過ぎてキュン死しました
※『One choice」のMVを視聴した時の、にぶちゃんの”にぱー”も可愛過ぎでしたが、ライブでは更に破壊力が増し、悶絶級でした♡
日向坂46 OFFICIAL YouTube CHANNELにて9thシングル表題曲「One choice」のMUSIC VIDEOを公開致しました🐸🎬
— 日向坂46 (@hinatazaka46) March 27, 2023
みなさんがクスッと笑顔になれるような、そんな温かい作品になっております!
沢山の方に届きますようにー!😆 by #丹生明里#Onechoice#日向坂46https://t.co/Z8YGQT8VPC pic.twitter.com/1UGHH6c4t0
さらに、”おひさま”のペンライトカラーも、にぶちゃんのペンライトカラーである、
オレンジ一色
に染まり、曲披露後のMCでにぶちゃんがその光景に感動し、涙を流しながら”おひさま”に対して感謝の想いを語っていたシーンが、この日のライブで最も印象深かったです(涙)
また、9thシングルの活動をもって日向坂46からの卒業を発表しているかげちゃん(影山優佳)は、耳の不調ということで、昨年の「ひなくり2022」に続いて、今回の「4回目のひな誕祭」も両日欠席とのことでしたが・・・、
アンコール後の、『One choice』の曲披露の時に、
かげちゃん
がステージに登場し、完全体での『One choice』のライブ初パフォーマンスを観ることができて本当に良かったです
※膝の負傷で今回のライブの欠席を発表していた、はるはる(山下葉留花)も、本編の4期生MCの時に松葉杖をつきながらステージに登場!
そして、ラストの『JOYFUL LOVE』の時には、はるはる&かげちゃんが加わって、
メンバー32人全員
が揃い、”おひさま”によるペンライト虹色大作戦も完璧で、本当に素敵な光景でした
※ラストの花火にも感動!
-------------------------------
「4回目のひな誕祭」初日公演は、20:50頃に終了
終演後は電車で千葉の自宅に戻り(23時半頃に帰宅)、24時頃に就寝しました
ちなみに、この日の歩数は、軽く3万歩を超えていました
※朝から歩き過ぎたかな?(汗)
2023年4月2日(日)
「4回目のひな誕祭」2日目の4/2は、午前中は自宅でのんびりと過ごし(翌日が仕事で、安定の3時起きなのでww)、午後から横浜に向かいました
そして、桜木町駅に15時頃に到着し、ヨコハマエアキャビンを眺めながら赤レンガ倉庫へ
赤レンガ倉庫前の新港橋に着くと、彼女の陽菜ちゃん(河田陽菜)と待ち合わせ(←以下、妄想です。あしからず)
陽菜「お待たせー♡ 待ったー?」
エテポンゲ「うん、10分くらい待った。」
陽菜「ごめん。よく遅刻するんだー。」
エテポンゲ「どうして遅れたの?」
陽菜「ちょっとー、靴下が無くてー。」
エテポンゲ「待っている時間もデートの内だし、むしろ、待たせてくれてありがとう!!」
陽菜「ありがとう♡」
・・・・・、
そして、すぐに現実に戻り(笑)、赤レンガ倉庫のイベント広場に行って、メンバーの個別フラッグを眺めたり、抽選会に参加したりしました(もちろん、参加賞のステッカーでした!)
ちなみに、イベント広場を後にして、赤レンガ倉庫前の道路を渡った時に、
日向坂46のラッピングトラック
と遭遇しました
▼日向坂46ラッピングトラック
その後、早めに晩飯を食べようと思い、何を食べようか悩んでいると・・・、
ふと、”丹生教祖様”から、
「お肉を食べなさい」
というお声が聞こえてきたので、吉野家で牛丼を食べました(やはりお肉は良いですね)(笑)
▼お肉(吉野家の牛丼)
日向坂46生誕祭実行委員会によるポスター
を見てから、横浜スタジアムへ。
横浜スタジアムには17時頃に到着し、前日もご一緒させて頂いた連番相手の”おひさま”の方と合流して、17時半頃に入場
そして、18時にライブがスタート
※2日目公演のみ生配信があり。
以下、
・セットリスト
・座席からの眺め
・印象的だったシーン
について書きたいと思います
※以下、掲載している「4回目のひな誕祭」のライブ画像もナタリーより拝借
【セットリスト】
2日目公演のセットリストは以下の通り。
2日目公演は、初日公演と少しセットリストを変えてくるのかな?と思っていたのですが、予想以上に変わっていて、ビックリでした
【座席からの眺め】
「4回目のひな誕祭」2日目公演のチケットは、
・FC1次先行
・FC2次先行
・オフィシャル先行
・ローチケ先行
の全ての抽選で落選し(キャパが大きくても全く当たらないし、昨年末の「ひなくり2022」レベルで当たらないww)、一般販売に挑戦しても見事に撃沈したため(←いくら粘ってもムリww)、絶望して諦めたその時・・・
一般販売で、
立見席&見切れ席の販売
が決定し、その一般販売に挑戦した結果、なんとか見切れ席のチケットを確保できました
※ちなみに、後日、ステージバック席の販売もありました(←ステージバック席は、買おうと思えば余裕で買えたようです)。
なお、座席はライトスタンドのウイング席(60段465番)。
見切れ席ということで、メインステージはもちろん、
・メインステージ脇の大きいモニター
・電光掲示板の巨大モニター
も見切れていてよく観えませんでしたが、ステージバック席用に設置された、メインステージ裏の小さめのモニターはよく観えたので、主にそのモニターを観ていました
※見切れ席に座った自分としては、ステージバック席用モニターがあって、助かりました!
▼座席表
【印象的だったシーン】
「4回目のひな誕祭」2日目公演でも、日向坂46の楽曲だけでなく、
・ハッピーオーラ
・ひらがなで恋したい
・線香花火が消えるまで
・半分の記憶
といった、懐かしのひらがな楽曲が披露されました
※『ハッピーオーラ』と『ひらがなで恋したい』は、初日公演でも披露。
特に『線香花火が消えるまで』は、初日公演の『沈黙した恋人よ』と同様に、ライブで披露される機会が少ないユニット曲なので、久しぶりに聴くことができて痺れました
※あと、『Cage』も久しぶりに聴くことができて良かった!
そして、なにより、印象的だったのは、ライブ会場が横浜DeNAベイスターズの本拠地「横浜スタジアム」ということもあって行われた、
ぱる(山口陽世)による始球式
のシーン。
初日公演の時にも、ウグイス嬢を務めたみーぱん(佐々木美玲)の、
「ただいまより、始球式を行います!」
というアナウンスの後に、ぱるがリリーフカーに乗って登場し、センターステージ付近で、ぱるによる始球式が行われました
※2日目公演のウグイス嬢は、くみてん(佐々木久美)が担当。
初日公演の始球式のキャッチャーは、スタッフの方でしたが、2日目公演のキャッチャーは・・・、
元横浜DeNAベイスターズ監督の、
アレックス・ラミレス氏
でした(このサプライズには本当にビックリ!!)
※始球式の結果は、惜しくもワンバウンドして、ラミレス氏はキャッチできずに、ステージからボールがこぼれてしまいましたが。
ちなみに、ぱるは野球が得意ということもあって、以前に、ラミレス氏に打撃指導してもらったり、ぱるがピッチャーとしてラミレス氏と打席対決をしたりしていましたね
また、ぱるは5thシングル『君しか勝たん』の個人PV「ぱるよの星」の時にも、ラミレス氏と共演していますし、2022年5月には横浜スタジアムでプロ野球の始球式を務めていました
そんな繋がりもあって、今回のぱる&ラミレスの始球式が実現したと思われますが、それにしてもラミレス氏の登場にはビックリでした
本日の「#ローソンデー」始球式に登場した
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) May 31, 2022
日向坂46 #山口陽世 さんより始球式後の感想をいただきました⚾️✨#交流戦#baystars pic.twitter.com/xvohGqQbt1
また、アンコール後の『One choice』が披露された後のMCでは、ドラゴンボール好きで知られるにぶちゃん(丹生明里)が、
「もっともっと、”おひさま”の皆さんのパワーが欲しくて・・・、なので・・・、元気玉が欲しいです!」
と呼びかけ、スタジアム全体を使ったペンライトのウェーブで”おひさま”みんなで、にぶちゃんに元気玉を送ることに
※「3回目のひな誕祭」の時は、かめはめ波でしたが(笑)
そして、にぶちゃんが、
「オラに元気を分けてくれーっ!」
と言うと、ライトスタンド&レストスタンドから始まったペンライトのウェーブがバックネット裏で1つになり、そこからアリーナ、そしてメインステージにいるにぶちゃんへと、”おひさま”みんなの気(元気玉)を送ることに成功し、”おひさま”にとっても良い思い出になりました
※にぶちゃんだけでなく、メインステージに居たメンバーみんなが元気玉を受けていましたが(笑)
▼元気玉(ペンライトウェーブ)の流れ
-------------------------------
「4回目のひな誕祭」2日目公演は、20:55頃に終了
終演後は、電車で千葉の自宅に戻り(23時半頃に帰宅)、24時頃に就寝しました
なお、その翌日(4/3)は仕事で、なんとか寝坊せずに3時に起きることができ(仕事の日は、いつも3時起き)、無事に職場に行くことができました
※睡眠時間が3時間でも、あまり眠くなったりせず、意外と大丈夫でした(汗)
~総括~
「4回目のひな誕祭」に2日間参戦することができ、久しぶりのコールや声出しも楽しかったです
野外スタジアムということで、天気が一番心配でしたが、2日間とも晴れて、雨が降らなかったことが本当に良かった
ただ、時期的にまだ夜は寒く、特に2日目公演の日の夜は、初日公演以上に冬のような寒さでしたが(特に風がww)、その夜の寒さを予想して、真冬用の防寒の服装で参戦したので、それほど寒さを感じることなくライブに集中することができました
そして、なにより、日向坂46のデビュー4周年を現地で2日間、お祝いできたことに感謝ですし、4期生も加わって、5年目に突入した日向坂46の更なる活躍がますます楽しみです
メンバーみんな、楽しい時間を本当にありがとう\(^o^)/
これからも、ずっと日向坂46を応援し続けたいと思います
音楽ナタリー@natalie_mu
【ライブレポート】日向坂46、おひさまの大声援に包まれ迎えた4歳の誕生日(写真41枚) https://t.co/u5Uf5qlS5c #日向坂46 #ひな誕祭 #ひな誕祭ふつかめ https://t.co/GxpZQUyN1d
2023年04月03日 00:15
モデルプレス@modelpress
<日向坂46、デビュー4周年記念ライブ「#4回目のひな誕祭」開催> 日向坂46、4周年記念公演で計7万4千人動員 “声出し解禁”&初の野外スタジアムにメンバー感動 ⊿写真41枚/セットリストはこちら… https://t.co/6yzyxINmxe
2023年04月03日 00:00
モデルプレス@modelpress
日向坂46、初の野外スタジアムライブにラミレス氏サプライズ登場 佐々木久美はウグイス嬢に「過去一緊張」 ▼写真・記事詳細 https://t.co/Ssl2XqtTQ8 #ひな誕祭ふつかめ #ひな誕祭 #4回目のひな誕祭… https://t.co/j0SkEU6kxh
2023年04月03日 00:01
▼ナタリーより拝借