Quantcast
Channel: エテポンゲのお出かけブログ⊿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

2022年総括

$
0
0

~2022年を振り返って~

 

早いもので、2022年も残すところ、あとわずかですね~。

 

 

今年も、新型コロナウイルスの影響で、自身の”お出かけ頻度”は控えめ気味でしたが、聖地巡礼をしたり(月に平均3回程度)日向坂46のライブに参加したりすることができました音譜

 

 

そこで、2022年において、

 

・訪れた坂道の聖地

・参戦した坂道イベント(配信を含む)

・聖地以外で訪れたスポット

 

について、月毎に写真を交えながら振り返ってみたいと思いますビックリマーク

 

 

青色→坂道の聖地巡礼 

赤色→参戦した坂道イベント(配信を含む)

灰色→坂道の聖地以外

 

 

【1月】

海ほたる(乃木坂工事中「春の1万円ツアー」ロケ地)

スパ&リゾート九十九里「太陽の里」(『乃木坂派』ロケ地)

刑部岬(『何度でも何度でも』MVロケ地)

大房岬(乃木坂工事中「29thシングルヒット祈願」ロケ地)

千葉ポートタワー

 

海ほたる

 

太陽の里

 

刑部岬

 

大房岬

 

千葉ポートタワー

 

 

【2月】

城之内海岸(『乃木坂派』ロケ地)

作田海岸(『命は美しい』ジャケット写真ロケ地)

根本海岸&ドンドン岩(加藤史帆 個人PV「5年間」ロケ地)

富津公園(『アナスターシャ』MVロケ地)

星野みなみ 卒業セレモニー(配信)

大黒山展望台

岬カフェ

 

城之内海岸

 

作田海岸

 

根本海岸

 

ドンドン岩

 

富津公園

 

星野みなみ 卒業セレモニー(ナタリーより拝借)

 

大黒山展望台

 

岬カフェ

 

 

【3月】

飯給駅(高山一実1st写真集『恋かもしれない』ロケ地)

黒原不動滝(『乃木坂派』ロケ地)

カフェ「ジヴェルニー」(ドラマ「ボーダレス」ロケ地)

3回目のひな誕祭

佐久間ダム(河津桜)

 

飯給駅

 

黒原不動滝

 

カフェ「ジヴェルニー」

 

3回目のひな誕祭(ナタリーより拝借)

 

佐久間ダム(河津桜)

 

 

【4月】

道の駅とみうら「枇杷倶楽部」(「チーマガ(Vol.9)」ロケ地)

旅館「西郊」(雑誌「BOMB」ロケ地:”日向坂旅館”)

東京ドイツ村(乃木坂工事中「春の1万円ツアー」ロケ地)

伊予ヶ岳(乃木坂工事中「29thシングルヒット祈願」ロケ地)

 

道の駅とみうら「枇杷倶楽部」

 

旅館「西郊」

 

東京ドイツ村

 

伊予ヶ岳

 

 

【5月】

マザー牧場(乃木坂工事中「29thシングルヒット祈願」ロケ地)

ポケモン化石博物館(伊藤かりん&西野七瀬プライベート訪問地)

佐原(王様のブランチ「5,000歩さんぽ」ロケ地)

 

マザー牧場

 

ポケモン化石博物館

 

佐原

 

 

【6月】

磊々峡(「久保史緒里の宮城・仙台 旅しおり」ロケ地)

秋保大滝(「久保史緒里の宮城・仙台 旅しおり」ロケ地)

こんにゃくパーク(日向坂で会いましょう「7thシングルヒット祈願」ロケ地)

渡邊美穂 卒業セレモニー(配信)

 

磊々峡

 

秋保大滝

 

こんにゃくパーク

 

渡邊美穂 卒業セレモニー(ナタリーより拝借)

 

 

【7月】

おひさまcafe(表参道店)

日向坂46ドキュメンタリー映画第2弾『希望と絶望』

「W-KEYAKI FES.2022 DAY3」(7/23公演~日向坂46~)(配信)

 

おひさまcafe(表参道店)

 

『希望と絶望』

 

「W-KEYAKI FES.2022 DAY3」(ナタリーより拝借)

 

 

【8月】

道の駅「ローズマリー公園」(乃木坂工事中「29thシングルヒット祈願」ロケ地)

犬吠テラステラス(「チーマガ(Vol.10)」ロケ地)

犬吠埼灯台

武蔵五日市ごえん分校(「ブリッジワークショップ」)

 

道の駅「ローズマリー公園」

 

犬吠テラステラス

 

犬吠埼灯台

 

武蔵五日市ごえん分校(「ブリッジワークショップ」)

 

 

【9月】

湯楽城(『ジャンピングジョーカーフラッシュ』MVロケ地)

おひさまcafe(高尾店)

 

湯楽城

 

おひさまcafe(高尾店)

 

 

【10月】

さくら遊園(『W-KEYAKIZAKAの詩』MVロケ地)

旧石川組製糸西洋館(『飛行機雲ができる理由』MVロケ地)

名糖食堂(『行くあてのない僕たち』ロケ地)

ザ・フィッシュ(「チーマガ(Vol.10)」ロケ地)

BAYSIDE KANAYA(「チーマガ(Vol.10)」ロケ地)

日向坂46「Happy Smile Tour 2022」(10/18 神奈川公演)

ここヨガスタジオ(「後屈ワークショップ~ブリッジ編」)

貞子DXコラボカフェ

ダイナミックゴルフ茂原

 

さくら遊園

 

旧石川組製糸西洋館

 

名糖食堂

 

ザ・フィッシュ

 

BAYSIDE KANAYA

 

「Happy Smile Tour 2022」(ぴあアリーナMM)

 

ここヨガスタジオ(「後屈ワークショップ~ブリッジ編~」)

 

貞子DXコラボカフェ

 

ダイナミックゴルフ茂原

 

 

【11月】

こみなと待合室(「チーマガ(Vol.11)」ロケ地)

葛西臨海公園(「佐藤詩織×金村美玖」自撮りTVロケ地)

養老渓谷釣堀センター(「チーマガ(Vol.11)」ロケ地)

仙台うみの杜水族館(「久保史緒里の宮城・仙台 旅しおり」ロケ地)

「Happy Smile Tour 2022」(11/13 東京公演)

石巻南浜復興祈念公園(旧門脇小学校など)

 

こみなと待合室

 

葛西臨海公園

 

養老渓谷釣堀センター

 

仙台うみの杜水族館

 

「Happy Smile Tour 2022(東京公演)」(ナタリーより拝借)

 

石巻南浜復興祈念公園

 

 

【12月】

スパメッツァおおたか「竜泉寺の湯」(「チーマガ(Vol.11)」ロケ地)

葛西臨海公園(再訪)(「佐藤詩織×金村美玖」自撮りTVロケ地)

つけ麺「隅田」(欅って書けない?「大食いリベンジマッチ」ロケ地)

ひなくり2022(配信)

亀山温泉ホテル

 

スパメッツァおおたか「竜泉寺の湯」

 

葛西臨海公園(再訪)

 

つけ麺「隅田」

 

ひなくり2022ナタリーより拝借)

 

亀山温泉ホテル

 

 

 

------------------------------

 

 

 

今年1年を振り返ってみると、2022年も、新型コロナウイルスの感染拡大の波が3回(第6~8波)来るなど、大変な1年でしたねあせる

 

 

そんな状況の中でも、3月には、日向坂46のメンバーと”おひさま”との「約束の彼の地」である夢の、

 

東京ドーム

 

でのライブが2日間開催され、そのライブに2日間参戦できたことが、なにより印象に深く残っています音譜

 

 

また、日向坂46の全国アリーナツアー「Happy Smile Tour 2022」で、千秋楽の東京公演(会場:国立代々木競技場第一体育館)に参戦した際に、座席が、

 

花道脇のアリーナ席

 

だったため、花道に来たメンバーをビックリするほど近くで観ることができ(かげちゃんからレスをもらいました!)、思い出すだけでもホントに幸せな時間でしたラブ

 

 

 

一方、聖地巡礼では、乃木坂46『ジャンピングジョーカーフラッシュ』MVのロケ地である、

 

湯楽城

 

を訪れて(その日は、ホテル湯楽城に宿泊♪)

 

・江戸時代の街並み

・噴水ショー

・着物ダンスショー

 

などを堪能できたことが特に印象的でしたビックリマーク

 

 

 

あと、今年の4月下旬頃から、腰痛の予防などのために、

 

ヨガ

 

を始めて、自宅の近場の色々なスタジオで開催されたヨガ教室に参加したりして(自宅ではヨガの自主トレも)、日常生活にヨガを取り入れながら過ごすようになりました音譜

 

中でも、

 

ブリッジのポーズ

 

を深めたいという想いから、東京(五日市)群馬(太田)で開催された「ブリッジのワークショップ」に参加したことが良い思い出です音譜

 

 

 

それと、今年も色々な温泉施設(スーパー銭湯を含む)を訪れ、訪れた温泉施設をリストにしてまとめると、

 

 

といった感じになり、訪問回数は年間で合計101回になりました(どの温泉施設も、いい湯でした~♪)温泉

 

 

 

ちなみに、環境面でいうと、今年の1月1日付で、同じ千葉県内のとあるゴルフ場に異動になり(それに伴って、昨年の年末に引越し)居住地職場が変わったことが自分にとって大きな変化でしたビックリマーク

 

 

 

最後に、2023年も新型コロナウイルスの感染状況がどうなるか分かりませんが、災害の無い年であってほしいですし、

 

個人的には来年も引き続き、

 

・聖地巡礼

・坂道イベントに参戦(配信を含む)

 

をしていこうと思いますビックリマーク

 

※ライブ参戦は、来年も日向坂46がメインの予定(問題はチケットが取れるかどうかww)

 

 

そして、なにより、

 

・このブログに足を運んで下さった方々

・「いいね!」やコメントを下さった方々

・ライブ会場で絡んで下さった方々

 

本当にありがとうございました!!

 

来年もよろしくお願いしますm(__)m

 

それでは、よいお年をキラキラ

 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Latest Images

Trending Articles