Quantcast
Channel: エテポンゲのお出かけブログ⊿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

3回目のひな誕祭

$
0
0

先日、東京ドームで2日間に渡って開催された、「3回目のひな誕祭」に参戦してきました~。

 

 

 

 

★3回目のひな誕祭

 

「3回目のひな誕祭」は、日向坂46のデビュー3周年を記念したライブ。

 

 

会場は、日向坂46けやき坂46(ひらがなけやき)時代から、『約束の卵』という楽曲の中で“約束の彼の地”と歌い続けてきた場所である、東京ドームで、

 

・2022年3月30日(水)

・2022年3月31日(木)

 

の2日間開催。

 

 

もともとは、2020年12月のクリスマスライブ「ひなくり2020」で東京ドーム公演が予定されていましたが、コロナ禍の影響で無観客配信ライブとなり、東京ドームでの開催は2021年12月の「ひなくり2021」まで延期に。

 

 

さらに、「ひなくり2021」でも、コロナ禍の影響で幕張メッセでのライブとなり(有観客)、東京ドーム公演はまたも延期となってしまいましたが、その「ひなくり2021」でのサプライズ発表で、

 

「3回目のひな誕祭 in 東京ドーム」

 

が決定ビックリマーク

 

 

そして、ついに今回、

 

・けやき坂46としてグループが誕生してから6年4ヶ月

・日向坂46に改名して単独デビューしてから3年

 

の時を経て、日向坂46にとっても、”おひさま”(日向坂46のファンの総称)にとっても夢の舞台である“約束の彼の地”へと辿り着きましたビックリマーク

 

 

 

 

 

2022年3月30日(水)

 

「3回目のひな誕祭」初日の3/30は、電車で東京ドームへ行き、10時頃に水道橋駅で降りましたビックリマーク

 

 

 

そして、ライブ会場である東京ドームに着くと(既に人が凄いww)、開演までまだ時間があったので、まずは東京ドーム周辺を散策音譜

 

 

会場周辺には、「3回目のひな誕祭」開催を記念して、

 

・ポカのバルーン

・ポスター

・フラッグ

・『ってか』のパネル

 

などが展示されていて、ファンクラブブースで抽選会に参加したりしました(参加賞のステッカーをゲット)ビックリマーク

 

※日向坂46ファンクラブ会員証もゲットしました!

 

 

なお、後楽園駅の構内に、”おひさまの会”が作成したという記念ポスターが展示されていました目

 

 

”おひさまの会”作成ポスター

 

ゲットした会員証(左)とステッカー(右)

 

 

それから、お昼ご飯を食べるために、本郷三丁目にある中華蕎麦「にし乃」へ(東京ドームから徒歩15分)。

 

この店は、2018年4月30日に放送された『ラーメンWalker TV2』という番組で、元乃木坂46の、琴子ちゃん(佐々木琴子)が訪れた店ですね目

 

 

 

11時頃に入店し(4年振り2度目の訪問)、今回も中華蕎麦を食べました(めちゃめちゃ美味しかったです!)ビックリマーク

 

ちなみに、店内には、琴子ちゃんのサインがありましたポーン

 

 

 

それから、この日の夜に宿泊予定のホテルジュラクに行き(←御茶ノ水駅の近く)、荷物を一旦預けた後、神田上水沿いの桜を眺めながら再び東京ドームへ。

 

 

 

東京ドームに着くと、いつもお世話になっている”おひさま”の方々とお会いして、お話をさせて頂いたりして過ごし(短い時間ではありましたが、ありがとうございました!)、16時半頃に連番相手の”おひさま”の方と合流して入場ビックリマーク

 

※東京ドーム周辺は混みすぎて電波が非常に悪く、なかなか連絡が取りづらい状態でしたww

 

 

そして、17時半ちょっと過ぎにライブがスタートビックリマーク

 

以下、

 

・セットリスト

・座席からの眺め

・印象的だったシーン

 

について書きたいと思いますビックリマーク

 

※感染予防対策のため、コールや声援は禁止

 

 

 

【セットリスト】

 

初日公演のセットリストは以下の通り。

 

 

 

日向坂46楽曲 & ひらがな楽曲が混ざったセットリストになっていて(全曲フルサイズでの披露!)、ひらがな楽曲が思っていたよりも多く披露され、特に『イマニミテイロ』では当時のことを思い出し、グッとくるものがありました泣

 

 

 

【座席からの眺め】

 

初日公演の座席は、FC(ファンクラブ)先行当選分で、アリーナB17ブロック33番

 

アリーナ座席表(拾い画)

 

 

アリーナの端の方の席ということで、メインステージなどはやや観づらかったですが(主にモニターを観ていました)、臨場感はかなり感じることができ、演出の音やメンバーの歌声がドーム内に反響していて、ドームならではのライブという感じがしましたビックリマーク

 

 

また、ライブ中は、メンバーを乗せた、

 

・気球(バルーン)

・フロート

・ミニステージ(トロッコ?)

 

などが会場内の通路や上空を移動するという演出があり、中でもフロートはアリーナの外周を移動していたので、自分の席からはフロートに乗ったメンバー(めいめい、かげちゃん、まなもちゃん、すずちゃんなど)をかなり近い距離で見ることができましたラブ

 

 

 

【印象的だったシーン】

 

特に印象的だったシーンとしては、ライブが始まった直後に「けやき坂46誕生から現在に至るまでの日向坂46の歴史」を振り返るVTRがモニターに流れた後に(←自然と涙が・・・!)、メンバーがステージに登場し、けやき坂46の一番最初の曲である、

 

『ひらがなけやき』

 

を披露したシーン。

 

 

ついに東京ドームのステージにメンバーが立ったのを観て感動したと同時に、客席のペンライトもピンク一色になり、ホントに素敵な景色感動しました笑い泣き

 

 

さらに、昨年の6月から休養していて先月に活動復帰が発表されたばかりのこさかな(小坂菜緒)の姿もあり、ホントに嬉しい瞬間でした笑い泣き

 

こさかな、おかえりー(*´▽`*)

 

体調はまだ万全ではないとのことですが、こさかなのペースで、少しずつ復帰してもらえたらと思います音譜

 

 

それと、ラストの『日向坂』という曲では、体調不良で今回の公演に出演できなかったひよたん(濱岸ひより)の推しメンタオルをメンバー1人1人が肩にかけながら花道を歩いていて、メンバー愛を感じるホントに素敵な瞬間でしたラブ

 

 

 

 

-------------------------------

 

 

 

「3回目のひな誕祭」初日公演は、20時半頃に終了ビックリマーク

 

 

終演後は、宿泊先のホテルに行き(21時半頃にチェックイン)、多幸感に包まれながら24時頃に就寝しましたぐぅぐぅ

 

 

 

 

 

2022年3月31日(木)

 

「3回目のひな誕祭」2日目の3/31は、5時頃に起床。

 

部屋でテレビを観たりしながら寛いだ後、8時頃にチェックアウトし、神田上水沿いの桜を眺めながら東京ドームへ。

 

 

 

東京ドームに到着すると、この日もファンクラブブースに行き、抽選会に参加しました(またステッカーでしたがww)ビックリマーク

 

 

 

それから、東京ドームの近くにある日高屋で昼飯(中華丼)を食べた後(どうしても、うずらのたまごが食べたくて 笑)、東京ドームシティ内にあるスパ・ラクーアという天然温泉施設へ。

 

 

 

11時頃に入館し、さっそく大浴場に行って、2時間くらい入浴しました(とても気持ち良かったです♪)温泉

 

 

なお、露天風呂で入浴している時に、東京ドームから「3回目のひな誕祭」のリハーサルと思われる音や声が聞こえてきて、そのリハーサルの音漏れを聞きながら入浴しましたラブ

 

※入浴後も、休憩スペース(テラス)でリハーサルの音漏れを聞きながら休憩しました♪

 

 

大浴場(スパ・ラクーア公式サイトより拝借)

 

 

 

入浴後は、再び東京ドームへ。

 

前日もご一緒させて頂いた連番相手の”おひさま”の方と合流し、16時半頃に入場ビックリマーク

 

 

そして、17時半ちょっと過ぎにライブがスタートビックリマーク

 

以下、

 

・セットリスト

・座席からの眺め

・印象的だったシーン

 

について書きたいと思いますビックリマーク

 

 

 

【セットリスト】

 

2日目公演のセットリストは以下の通り。

 

 

 

2日目公演は、初日公演と少しセットリストを変えてくるのかな?と思っていたのですが、予想以上にかなり変わっていて、ビックリでしたポーン

 

 

また、アンコール後には、

 

緊急告知

 

があり、日向坂46の7thシングル『僕なんか』が2022年5月11日にリリースされることが決定ビックリマーク

 

 

さらに、なんと、その新曲『僕なんか』の初披露もありました(センターは、復帰したばかりのこさかな!)ポーン

 

 

 

【座席からの眺め】

 

2日目公演のチケットは、連番相手の”おひさま”の方が一般販売で購入して頂いたチケットで(本当にありがとうございます!!)、座席は2階スタンドE17ブロック187番

 

座席表(例)

 

 

スタンド席からは、前日の初日公演のアリーナ席からは観れなかった全体の景色がよく見れて、メンバーを近くでは観れなかったものの、ライブの演出やメンバーの動きなどが観やすい席でした目

 

 

 

【印象的だったシーン】

 

特に印象的だったシーンとしては、『JOYFUL LOVE』でのペンライト虹色大作戦のシーン。

 

 

これは日向坂46のライブで定番となっている、”おひさま”考案の演出ではありますが、東京ドームというかつてないスケールの会場で、しかもその光景を見晴らしの良いスタンドの天空席から眺めることができ、もう感無量でした笑い泣き

 

 

さらに、『JOYFUL LOVE』の最後の方で、メンバー1人1人が衣装の中に電飾?を身にまとっていて、衣装が光り輝いた状態で、バックステージからメインステージに向かってメンバーが1列になって歩いていくシーンはホントに素敵な光景で、今でも目に焼き付いていますビックリマーク

 

 

 

あと、MCの時に、ドラゴンボール好きの丹生ちゃんが「日向坂で会いましょう」で公約していた、”かめはめ波ペンライトウエーブ大作戦”も行われ、大成功でしたラブ

 

 

 

-------------------------------

 

 

 

「3回目のひな誕祭」2日目公演は、20時半過ぎに終了ビックリマーク

 

 

終演後は、電車で自宅に戻り、多幸感に包まれながら24時頃に就寝しましたぐぅぐぅ

 

 

 

 

~総括~

 

2日間の東京ドームでのライブを通して、日向坂46集大成ともいえるライブに2日間も立ち会うことができたことに、とにかく感謝ですビックリマーク

 

 

べみほ(渡邊美穂)がMCの時に話していましたが、5~6年前のひらがな時代当時を考えると、

 

「今日を迎えられるって奇跡」

 

だと本当にそう思いますし、このご時世の中で無事に開催されて本当に良かったと思いますビックリマーク

 

 

また、くみてん(佐々木久美)がMCの時に話していた、

 

「ここ(東京ドーム)が新たな出発の場所」

 

という言葉が印象的で、”夢の舞台のその先”を見据えた力強い意志を感じましたし、これからの日向坂46がますます楽しみになりましたビックリマーク

 

 

 

なにより、人生で日向坂46に出会えて本当に良かったですし、日々の生きる活力となっている日向坂46のメンバーにはとにかく感謝しかないです。

 

 

メンバーみんな、最高の2日間を本当にありがとう!!

 

これからもずっとずっと、日向坂46を応援していきますビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

ナタリーより拝借

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles