昨日(1/13)は、
・乃木神社
・東京タワー
・まる彦
・湯~ねる
に行ってきました~。
★乃木神社
乃木神社は東京都港区赤坂にある神社で、乃木坂46の聖地として知られています。
なお、同神社では毎年、乃木坂46の中から、その年に成人を迎えるメンバーが成人式を行っていて、今年の1月9日(木)には、
山下美月
渡辺みり愛
大園桃子
向井葉月
の4名が出席したようです
▼TPLより
さて、乃木神社には8時半頃に到着(半年振り)
まずは、絵馬奉納所に行き、乃木坂46のメンバーが書いた絵馬の奉納スペースを見てみると、
先日の成人式に出席した4名(みづきちゃん、みり愛ちゃん、ももちゃん、はづきちゃん)が書いた絵馬を発見
あと、今年の1月6日(月)の午後に、乃木坂46のメンバーみんなが初詣で乃木神社を訪れたみたいで、その時に書いたと思われる、
まなったん(秋元真夏)
今野さん(今野義雄)
の2人の絵馬もありました
※今野さん→乃木坂46&欅坂46の運営委員会委員長
そして、授与所に行き、乃木坂46のグループカラーである、
紫色のお守り
を購入しました(←以前は紫色は無かったみたいですが、今年から登場したようです!)
★東京タワー
それから、東京タワーへ。
東京タワーといえば、日向坂46のなっちょ(潮紗理菜)が2020年になって初めて訪れた場所とのことで、家族と一緒に行ったみたいですね
また、2019年12月9日に放送された『乃木坂どこへ』という番組の浜松町ロケでは、乃木坂46の4期生メンバーがロケの最後に東京タワーへ
しかし、番組の時間の都合上、東京タワーに登ることができず、せいらちゃん(早川聖来)が号泣していたのが印象的でした
さて、東京タワーには、東京メトロ日比谷線の神谷町駅から徒歩10分くらいで、10時半頃に到着(4年振り)
展望台は、
・メインデッキ(150m)
・トップデッキ(250m)
の2つがあり、トップデッキまで登ると3,000円もかかるということで(←値上げしたみたいですが、ちょっと高すぎ?)、メインデッキまで登ることに
さっそく、エレベーター、
ではなく・・・、
階段
で登りました
東京タワーの展望台へは、通常はエレベーターを使用しますが、土・日・祝日に限り、メインデッキまでの、
昇り階段
が開放されるようです
※下り階段は毎日開放されるみたい。
階段は約600段ありましたが、景色を見ながらゆっくり登ったので、それほどキツくはありませんでした(15分くらいで登り切りました)
ちなみに、「昇り階段 認定証」をもらったのですが、登り切ってからもらったのではなく、階段の入口のところでもらいました(笑)
※以前は、登り切ったゴールの地点でもらったのですがww
メインデッキに着いてからは、高さ150mからの景色を堪能
なお、メインデッキ内には、ルックダウンウィンドウという、
真下を覗けるガラス窓
がありました(怖いな~、怖いな~)
ちなみに、降りる時もエレベーターではなく、階段で降りました
★まる彦
東京タワーを訪れた後は、東京メトロ日比谷線の六本木駅から徒歩5分くらいのところにあるラーメン店「まる彦」へ。
この店は、2016年3月20日にTBSの「メトログ」という番組で、乃木坂46のみさみさ(衛藤美彩)が紹介した店です
※みさみさは、2019年3月31日に乃木坂46を卒業
なお、みさみさは乃木坂46を卒業してから約8ヵ月後の2019年11月26日に再び「まる彦」を訪れ、その日も、
味噌ラーメン
を食べたみたいですね(ノートにメッセージも書いたようです)
▼「まる彦」公式ツイッターより
さて、まる彦には12時半頃に入店し(半年振り)、冬季限定メニューの、
越冬ラーメン(大盛)
を食べました
越冬ラーメンの麺は太麺で、スープは醤油ベース。
入っている具材は、
・餅
・鴨肉
・赤麩
・白太ねぎ
・九条ネギ
・柚子
・のり
などで(雑煮風のラーメン!)、めちゃめちゃ美味しかったです
ちなみに、店内では乃木坂46の曲が流れていて、先日にまいやん(白石麻衣)が卒業発表をしたということもあってか、
まいやん参加楽曲
のセットリストになっていました
あと、店内のレジの脇に飾られている、メンバーの生写真などのグッズが以前よりもさらに増えていました
★湯~ねる
「湯~ねる」(千葉県習志野市)は、2019年8月20日にオープンした天然温泉施設で、宿泊することもできます(←キャビンホテル106室有)。
なお、「湯~ねる」という名前は、
「お風呂(湯)」&「宿泊(寝る)」
からの愛称として名付けられたそうです
※長濱ねるちゃんの「ねる」が由来では無いんですね(笑)
さて、「湯~ねる」には14時頃に入館し(←JR京葉線の新習志野駅の目の前)、さっそく、大浴場へ。
露天には、
・展望風呂
・源泉かけ流し
・寝ころび湯
内湯には、
・イベント風呂(松飾りの湯)
・高濃度炭酸泉
・ジェット風呂
があり、どの風呂もとても気持ち良かったです(1時間くらい入浴)
▼Booking.comより(湯~ねる)
入浴後は、館内にあるカフェで、
ソフトクリーム(チョコ)
を食べてから帰りました