Quantcast
Channel: エテポンゲのお出かけブログ⊿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

道の駅「保田小学校」&高山製菓

$
0
0

今日は、

 

・道の駅「保田小学校」

・高山製菓

 

に行ってきました~。

 

 

 

★道の駅「保田小学校」

 

道の駅「保田小学校」は、廃校になった小学校を新たに道の駅として再生させた施設で(場所は、千葉県安房郡鋸南町)、2015年12月11日にオープンビックリマーク

 

施設内には、

 

・カフェ

・レストラン

・直売所(きょなん楽市)

・宿泊所

・温浴施設

 

などがあります目

 

 

さて、道の駅「保田小学校」には車で行き、10時半頃に到着(2年ぶり3回目)ビックリマーク

 

 

 

まずは、お昼ご飯を食べに、旧校舎1Fにある里山食堂へ(11時の開店と同時に入店)。

 

※団体さんの予約が入っていたようで、テーブル席には給食が準備されていました。

 

 

 

カウンター席に座り、何を食べようか悩んだ末、

 

今学期の給食

 

を注文ビックリマーク

 

 

「今学期の給食」のメニューは、

 

・太麺ナポリタン

・コーンスープ

・あげパン(きな粉)

・牛乳

・サラダ

・プリン

 

になっていて、なんだか懐かしい感じがして、どれも美味しかったです(*´▽`*)

 

ちなみに、「今学期の給食」は限定10食らしいので注意注意

 

 

 

昼食後は、校内(旧校舎)をのんびり見て回りました目

 

校内のところどころに、

 

・ピアニカ

・ランドセル

・とび箱

・机&椅子

・平均台

 

など、懐かしいものが数多く置いてありました音譜

 

 

 

 

★高山製菓

 

高山製菓とは、乃木坂工事中の、

 

「私の地元でロケしませんか?乃木坂46地元ツーリスト」

 

という企画で(2016年4月17日放送)、南房総市出身のかずみん(高山一実)が紹介していた、南房総市にある自家製和洋菓子店ですビックリマーク

 

 

その企画では、かずみんが地元の房総ロケをプレゼンし、最後に差し入れとして、高山製菓の生クリーム大福を、バナナマンやメンバーに配って食べてもらっていました音譜

 

 

 

道の駅「保田小学校」から車で15分くらいで、高山製菓の近くにある海岸の駐車場に到着し、そこから徒歩2分くらいで高山製菓へ(2年振り3回目)。

 

 

 

12時頃に入店し、どの生クリーム大福を食べようか悩んだ末、

 

・生クリーム

・かぼちゃ

・ショコラ

・カフェオレ

 

の4つの生クリーム大福を購入して、自分の車の中で食べましたビックリマーク

 

どれも、めちゃめちゃ美味しかったです笑い泣き笑い泣き

 

 

 

ちなみに、生クリーム大福の種類は全部で11種類あり、自分が食べた4種類以外では、

 

・モンブラン

・抹茶

・びわの葉

・黒ゴマ

・むらさき芋

・レアチーズ

・苺ムース

 

の7種類がありました目

 

 

また、店内には、

 

・かずみんのサイン色紙

・かずみんのインタビュー記事(千葉日報)

 

が展示されていましたビックリマーク

 

 

 

なお、かずみんのインタビュー記事(2018年10月1日)では、

 

「南房総市の観光PRポイントは?」

 

という質問に対して、かずみんが高山製菓のことについて触れていて、

 

「市内にある高山製菓の大福。ミュージカルで公演を重ねる間も、父親が差し入れてくれた。」

 

「私はカボチャ味が好きで、みんなに食べてもらったら、『すごくおいしい』と言ってくれた。」

 

と書かれていましたビックリマーク

 

※ミュージカルとは、おそらく『美少女戦士セーラームーン』のことですね。

 

 

 

------------------------------

 

 

その後は、

 

・金谷港で海を眺める

・「海辺の湯」で入浴

 

などをしてから帰りました音譜

 

「海辺の湯」公式サイトより

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles