昨日は、東京ビッグサイトで行われた「乃木坂活字部!」in 東京国際ブックフェアに参加してきました~。
このイベントは、本好きが高じて小説連載(『ダ・ヴィンチ』の「乃木坂活字部!」)をスタートさせた乃木坂46のかずみん(高山一実)と、読書家メンバーであるあしゅ(齋藤飛鳥)とひめたん(中元日芽香)の3人が、アイドルならではの読書事情(お気に入りの本など)を語るトークショーです
▼乃木坂46読書選抜メンバー(booklistaより)
このイベントに参加するには事前申し込み(先着順)が必要で、申し込み開始日の8/18に申し込みました(←次の日には、満席のため事前申し込み締め切りになっていました)
しかし、申し込んでも参加チケットがメールで届かなかったため、問い合わせをしたところ、システムエラーがあり、メールの送信遅延が発生したとの連絡がありました
その後、無事、参加チケットがメールで送られてきて(8/26)、当日はその参加チケット(←プリントアウト or スマホの画面提示)が必要とのこと。
▼本日のスケジュール
9:00~ 展示会入場受付(展示会招待券が必要)
9:30~ オープニングセレモニー
10:00 座席券配布待機所に集合(10時までは入場禁止)
10:30~16:15 座席券配布(参加チケットが必要)
16:30 トークショー会場(国際会議場)に入場開始
17:00~17:45 「乃木坂活字部!」トークショー
7:40時頃にりんかい線の国際展示場駅に到着し、駅から徒歩10分くらいで東京ビッグサイトに到着
8時頃に入場し、ブックフェアの展示会場へ。
トークショー会場の座席券を受け取るためには、ブックフェアの展示会入場受付をしなければならず、そのためには展示会招待券(←プリントアウト or スマホの画面提示。参加チケットとは別です)が必要。
自分は事前に展示会招待券の申し込みをしていたので(9/18に申し込みをしたものの、再びシステムエラーがあったため、問い合わせをして、次の日に無事、招待券がメールで送られてきました)、スマホの画面を提示するなどして、9時頃に展示会入場受付を済ませました
座席券配布待機所は10時まで入場禁止だったので、その入口付近でオープニングセレモニーを見ながら待機(既に待機している人多数←20~30人くらい)。
オープニングセレモニーが終わり、10時頃になると、座席券配布待機所に案内されました。
スタッフから「走らないで下さい!」というアナウンスがあり、一瞬、去年のサンクエトワールの悲劇が頭をよぎりましたが、それほど大きな混乱はなく、なんとか先頭から35番目くらいで並びました
そして、展示会場内にある座席券配布所に案内され、参加チケットをスマホ画面で提示し(電話番号の照合もありました)、座席券をGET
座席券は抽選ではなく、前方の座席(センターブロックから?)から順に配布されたようです。
座席券をGETした後は、ビッグサイトの近くにあるサイゼリアで昼飯
昼食後は、ブックフェアの展示会場内を見学しました
世界20ヵ国から470社が出展し、100万冊の本を展示・販売しているイベントということで、会場内はすごい人でした( ゚Д゚)
自分は、乃木坂46のメンバーが載っている本はないか必死に探した結果、KADOKAWA(『別冊カドカワ』、『Gザテレビジョン』、『からあげWalker』)、集英社(いくちゃんの写真集『転調』)、玄光社(『CM NOW』)のブースで発見しました
見学後は、ビッグサイト内の休憩スペースでテーブル席に座って昼寝()をし、16時半頃にトークショーの会場である国際会議場に入場(座席券を提示)。
乃木友さんも今日のトークショーに参加とのことで、会場の入口付近で合流し、トークショーが始まるまで、いろいろと乃木坂の話題を語り合ってから席に着きました(´▽`)
約1,000人収容の会場でしたが、前方の500~600席くらい(?)が埋まっていて、残りの後ろの席は使用されていませんでした(゚Д゚)
▼ビックサイトHPより
自分の席はB-31で、前から2列目のステージに向かってほぼ正面の席
17時になると、あしゅ、かずみん、ひめたんが登場し、トークショーが開始(ステージに向かって左から、ひめたん、あしゅ、かずみんが座りました)
▼主な話題とメンバーの回答(うろ覚えなので、あしからず)
「普段、どんなところで本を読むか」
ひめたん:静かなところ(半身浴中、ベッドの上など)
あしゅ:椅子と暇があれば
かずみん:待ち時間やバスで移動中の時など
「書店で男性と同時に同じ本に手を伸ばす場面があったら」
ひめたん:一目惚れしません!
あしゅ:手を伸ばした段階で気づき、手を引っ込めると思う
かずみん:結婚します!!
「好きな本」
ひめたん:『コンビニ人間』(村田沙耶香)など
あしゅ:『外套・鼻』(ニコライ・ゴーゴリ」)など
かずみん:『私の消滅』(中村文則)など
「自分のブログについて」
ひめたん:その日にあった出来事などをすぐにファンの方に報告したい
あしゅ:タイトルが長いのですが、最近ネタが減ってきて、短いタイトルになることも
かずみん:更新頻度が少なくてごめんなさい
ちなみに、ひめたん(広島県出身)は広島カープが優勝した日(9/12)に喜びのブログを更新していましたが、そのブログに載せた写真(ひめたんがカープのユニフォームを着ている写真)は、一年前の写真だそうです(←この日のために溜めていた!?笑)。
▼ひめたんブログより(9/12)
「今後の抱負や活動」
ひめたん:アイドルとしてもっと上を目指して、いろんな仕事ができるようになりたい
あしゅ:椅子と暇があれば本に触れていたい
かずみん:好きな本の仕事ができて嬉しい
特に印象的だったのは、あしゅのコメント。
トークショーの中盤でかずみんが「人に優しくしてもらったら、その優しさを倍にして返したいと思っています」と言っていたのですが、あしゅが最後の「今後の抱負や活動」のコメントで、
「かずみんは、待ち時間の時にもずっと小説(←『ダ・ヴィンチ』の連載小説)を書いているので、ブログの更新頻度が少ないのを許してあげてほしい。あ、今、優しくしたんで、優しさを倍にして私に返してもらいたい」とかずみんの発言を上手く応用していました(笑)
そして、あしゅが「椅子と暇があれば本を読んでいるので、私のブログの更新頻度が少ないのも許して下さい」とも言っていました(笑)
最後はかずみんによる写真集『恋かもしれない』(9/15発売)の告知があり、
「写真集を、ちょっと・・・、ちょっと立読み・・・、う~ん・・・、いや、買って下さい!!」と言っていました(会場爆笑)
約50分間のトークショーでしたが(ホントにあっという間でした)、メンバー3人を間近で見ることができて幸せでした(3人とも可愛すぎ
)(*´▽`*)
自分は社会人になってからは本はほとんど読んでいませんが、大学時代は赤川次郎の本をよく読んでいました(おススメは『ふたり』、『午前0時の忘れもの』など)。
自分はタイトルや内容で本を選ぶというよりも、どちらかというと作家で選ぶタイプなので(ちなみに、ひめたんは作家ではなくス ト-リーで選ぶタイプだそうです)、また赤川次郎の本を読んでみようかな
▼ひめたんブログより(9/24)