今日は、フジテレビ主催の毎年恒例の夏のイベント「お台場みんなの夢大陸」に行ってきました~。
このイベントに行った最大の目的は、もちろん、
ほんとにあった怖い話 presents「 乃木坂46 VR ホラーハウス」
これは、プレイステーションVRコンテンツ、つまり、バーチャルリアリティ(VR)体験コーナーです。
VR専用のヘッドをかぶると、360°全方向を取り囲む3D空間が出現し、まるで本当にその世界に入り込んだかのような体験ができるとのこと(無料で参加できます)
今回のVR体験の内容は、心霊スポットでの恐怖体験
その空間内には、乃木坂46のメンバー5人(いこまちゃん、れいか、かずみん、あしゅ、なあちゃん)が登場し、メンバー5人と一緒に恐怖体験を味わうことができるみたい
▼VR専用ヘッド
そのVR体験に参加するには、参加整理券が必要で、当日(8/1~8/31の毎日)の朝10時よりフジテレビ1Fシアターモール高速道路側ローソン付近で配布するとのこと(9時オープンの日は9時から配布)。
今日は10時オープンということで、フジテレビ1Fのシアターモールに9時半頃に到着(まだ並んでいる人はいませんでした)。
スタッフの人に「整理券は何枚あるんですか?」と聞いたら、「140枚です」と言われたため、10時でも整理券をもらえそうだと思い、暫くシアターモール内を見学。
そして、10時過ぎに整理券をGETしました(並んでいた人は10人弱でした)
10:25にシアターモール内にあるマルチシアターに集合し、マルチシアター内に入りました。
VR体験は、各回4名ずつの入替制になっていて、一番前の列にスタッフの人が4人おり、それぞれ席に着くと、VR専用ヘッドを頭にセットしてくれました。
そして、10時半にVR体験が開始
<あらすじ>
『ほん怖』特別企画の心霊スポット取材で、某病院のボイラー室に入ってきた乃木坂46のメンバー5人。
各々、頭に小型カメラを装着したりビデオカメラや懐中電灯を持っている。
この場所は、昔、髪の長い女が首つり自殺をして、それから事故が相次ぎ閉鎖になった病棟らしい。
肩を寄せ合って恐る恐る進むメンバーたちだったが・・・!
<登場人物>
生駒里奈:連絡担当(インカム・懐中電灯・小型カメラ装着)
齋藤飛鳥:撮影担当(ビデオカメラ)
桜井玲香:撮影担当(ビデオカメラ)
高山一実:照明担当(懐中電灯)
西野七瀬:照明担当(懐中電灯)
約10分間のVR体験でしたが、とにかく自分とメンバーとの距離が近かった
特に、あしゅとの距離が近く、まるで本当に隣にいるかのような感覚でした
メンバーと一緒にハラハラドキドキしながら恐怖を体験し、最後はちょっとビビりました( ゚Д゚)
ただ、画質がイマイチだったのが残念(真っ暗で不気味なボイラー室での映像だったので、仕方ないか・・・)
VR体験後は、マルチシアターの向かいにある「ちびまる子ちゃんカフェ」で昼飯
何を食べたのかというと、
友蔵の元気いっぱいネバネバ冷やしうどん ~ごはんですよ!をのせて~
身体に良いとされるネバネバ食材のオクラ・納豆・なめこがトッピングされていて、友蔵の顔が書かれた温玉とごはんですよ!をからめながら食べました
昼食後は、再びマルチシアターに行きました。
VR体験はもうできませんでしたが、マルチシアター内には観覧席も設けられていて(入替制)、VR映像ではない映像をスクリーンで観覧することも可能
と、いうことで、観覧席から通常の映像を観覧しました
メンバーと一緒に恐怖体験をできなかったものの、これはこれで面白かったです
ちなみに、8/20(土)に放送される「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2016」の心霊ドラマには、あしゅ、いこまちゃん、いくちゃん、なあちゃん、まいやんの5人が出演
今から楽しみですね(^^)
▼Ameba「夏ドラマ密着編集部ブログ」より
その後は、フジテレビ5Fにあるワンダーストリート内を見学。
フジテレビの番組情報やアナウンサーの仕事に紹介、スタジオの副調整室の一部などが展示されていました
それから、電車に乗って、六本木駅で降り、テレビ朝日へ。
先日(7/29)、Mステに乃木坂46が出演し、新曲の「裸足でSummer」を披露したので、サイン色紙があるはず!と思い、アトリウム1F内のMステブースに行ってみると・・・、
ありました
あと、アトリウム2Fに行ってみると、ここにもMステ出演者のサイン色紙がズラリと飾られていて、その中に、乃木坂46のサイン色紙もありました
今年の6月10日に「きっかけ」を披露した時のサイン色紙でした