今日は、ドラゴンクエストミュージアムに行ってきました~。
『ドラゴンクエスト』は1986年5月27日に発売され、今年で30周年
その30周年企画「ドラゴンクエストミュージアム」が、現在、渋谷ヒカリエ9Fヒカリエホールで開催中です(7/24~9/11)。
ミュージアムのテーマは、「新たなドラゴンクエストの世界」。
知っているのに初めて見る世界という驚きが詰め込まれたミュージアムで、シリーズⅠからⅩまでそれぞれの世界を、新しいコンセプトで再現しているとのこと
開場時間は通常は11時~ですが、朝チケット(枚数限定)を事前に購入していれば10時から入場できます
自分は、その朝チケットを購入しておいたので、10時ちょうどに入場
▼会場入口(歴代の主人公のパネル)
▼会場マップ
冒険の書を手に、会場に入ると、スクリーンにオープニングムービーが流れました
ムービーが終わると、スクリーンが割れ、伝説のロトの装備が出現(撮影禁止)
その先には、ロト伝説の画廊が続き、ロンダルキアの三悪魔が描かれた洞窟もありました(ここも撮影禁止)。
そして、ここからようやく撮影可能エリアに入り、天空城の模型が登場
模型ということで、小さいと思っていましたが、結構デカかったです
▼天空城
それから、ジオラマゾーンへ。
ドラクエⅣ・Ⅴ・Ⅵの名シーンがなんと、立体的なジオラマになっていて、懐かしのシーンも多かったです
以下、主なジオラマ
▼「襲い掛かる濁流」
▼「決戦!武術大会」
▼「ゲマ・ジャミ・ゴンズに敗れるパパス」
▼「取り戻したあの頃の記憶」
▼「空飛ぶベッドで世界を飛び出せ」
▼「花嫁はどっち?」
▼「舞い降りた黄金竜」
▼「出現!破壊と殺戮の神」
▼「山頂での最終決戦」
▼「華麗なる孤高の戦い」
▼「過去の自分と出会う」
▼「戦士ライアンの戦闘」
▼「絶望的なモンバーバラ姉妹」
中でもドラクエⅤで、主人公(パパスの息子)がゲマに敗れて人質にされてしまい、パパスが息子を守ろうとして無抵抗のままゲマに殺されてしまったシーンは、本当に痛々しかったです
「目の前で見ていることしかできない無力さ」を痛感したシーンでした
あと、ちなみに、ビアンカかフローラを選ぶシーンでは、自分は迷わずビアンカを選びました(フローラ、すまん)
ジオラマを見た後は、石板パズルやお祈り世界樹、スーパーハイテンション体験などのコーナーがあったのですが、混む前に昼飯を食べようと思い、モンスターパーク(フードコート)へ
何を食べたのかというと・・・、
スライムのプチカレー&ホイミスライムのホットケーキ
あと、コーラも。
スライムのプチカレーのルーは、なんと青色のルーでビックリ(゚д゚)
味は、至って普通のカレーで、美味しかったです
ただ、食べ進めていくうちに、スライムが崩れていくのがもったいなかった・・・!
ホイミスライムのホットケーキも普通のホットケーキでしたが、美味しかったです
昼食後は、もう一度ジオラマなどを見るために来たルートを戻ろうとしたのですが、モンスターパークに入ってしまうと、もう戻ることはできないとのこと
う~ん・・・、もう少しゆっくり見てからモンスターパークに行けば良かったかも・・・
ちなみに、昨日は初日でしかも日曜日ということもあり、ミュージアム内はかなり混雑したみたいですが、今日はそれほど混んでいませんでした
物販コーナーも、乃木坂46の物販並の待ち時間なのかと思いきや、待ち時間 10~20分くらいで買えている感じでした(自分は欲しいのが無かったので、何も買いませんでしたが)。
その後は、渋谷駅前にあるポケストップに寄り(ハチ公やモヤイ像など)、アイテムやモンスターをGETしてから帰りました(笑)