今日は、埼玉県の川越市にある、
・寿製麺「よしかわ」
・川越「これがかき氷」
・小さな旅「川越温泉」
に行ってきました~。
★寿製麺「よしかわ」
この店は、「ラーメンWakerTV2」という番組で(2017年4月27日放送)、乃木坂46の蘭世ちゃん(寺田蘭世)が訪れたラーメン店
7:45頃に東武東上線の川越市駅に到着し、まずは「蔵造りの街並み」(一番街)を散策
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みになっていて、中でも街のシンボルである、
時の鐘
が印象的でした(*´▽`*)
※交通量が多いのが難点ですがww
ちなみに、時の鐘は1日に4回(6時、12時、15時、18時)、鐘が鳴るみたいです
それから、本川越駅の近くにある「サイクルセンターしも」で自転車をレンタルし(1日700円)、寿製麺「よしかわ」へ。
※サイクルセンターから「よしかわ」までは、自転車で約25分かかりました(歩いたら50分くらい?)!
11時頃に入店し、カウンター席に座って、番組で蘭世ちゃんが食べていた、
煮干しそば(白醤油)
を自分も食べました
スッキリとした上品な味わいで、なにより、煮干しの旨味がしっかりと効いていて、めちゃめちゃ美味しかったです(これで690円とは安い!)(*´▽`*)
※蘭世ちゃんが番組で「ザ・煮干し!」と言っていたのが分かったような気がしました!
ちなみに、チャーシューは、
・豚チャーシュー
・鶏チャーシュー
の2種類がトッピングされていて、どちらもすごく柔らかくて絶品でした
★川越「これがかき氷」
この店は、2018年10月7日に放送された「欅って書けない?」の、
「織田と梨加のご褒美ペアロケ」
という企画で、欅坂46のオダナナ(織田奈那)&ぺーちゃん(渡辺梨加)の2人が訪れたかき氷専門店。
オダナナとぺーちゃんの2人は、ロケで川越を訪れ(←京都っぽいところということで川越になったみたいww)、
・浴衣を着る(レンタル)
・人力車に乗る
・お菓子(団子やモンブランソフトなど)を食べる
・かき氷を食べる
などをしていましたね(主に食べてばかりでしたが 笑)
さて、寿製麺「よしかわ」で昼飯を食べた後は、再び自転車に乗り、川越「これがかき氷」へ。
途中、川越プリンという店に寄って、番組ロケでオダナナとぺーちゃんが食べていた、
モンブランソフトクリーム
を食べてから行きました(←めちゃめちゃ美味しかった!)
あと、ちょうど12時に「時の鐘」の鳴る音も聴こえました
そして、12時過ぎに川越「これがかき氷」に到着
入店しようとすると・・・、
(゜_゜)
えっ
まさかの臨時休業orz
ショックのあまり、思わず青空を仰ぎましたが、こればかりはどうしようもありません(来た日が悪かったww)
「昨日の夜に、この店のツイッターとインスタグラムをチェックした時は、10/22(月)と10/23(火)が臨時休業だという情報はどこにも書かれていなかったのにww」
などと心の中でブツブツ呟きながら、近い内に、
必ずリベンジ
することを固く誓って、その場を後にしました・・・。
★小さな旅「川越温泉」
その後は、小さな旅「川越温泉」へ。
”「これがかき氷」臨時休業の悲劇”によるショック状態を引きずったまま、自転車を走らせ、12時半頃に入館
さっそく、大浴場に行って1時間半くらい入浴しました
なお、この温泉施設の大浴場は、
「木の湯」
「石の湯」
に分かれていて、日替わりで男性と女性が利用できる湯が変わります
※奇数日→男性:「石の湯」、女性:「木の湯」
※偶数日→男性:「木の湯」、女性:「石の湯」
この日(10/22)は偶数日ということで、男性は「木の湯」になっていました
「木の湯」の内風呂には、
・源泉 ぬる湯
・源泉 高濃度炭酸泉
露天には、
・源泉 あつ湯
・源泉 ぬる湯
・替わり湯(この日は紫色の「りんどう」の湯でした!)
・生源泉かけ流し
などがあり、とても気持ち良かったです(木の香りもしました!)
▼小さな旅「川越温泉」公式サイトより(「木の湯」)
▼小さな旅「川越温泉」公式サイトより(「石の湯」)
入浴後は、館内にある食事処で、
小江戸屋サンデー(チョコ)
を食べてから帰りました