今日は、
・エッセルトッピングパーラー
・舞台『あゆみ』(チーム「カスタネット」4/30昼公演)
に行ってきました~。
★エッセルトッピングパーラー
「エッセル トッピングパーラー」とは、
アイスクリーム「明治 エッセル スーパーカップ」の期間限定ストア
のことで、渋谷「n_space」にて開催中
※2018年4月27日(金)から5月6日(日)まで
この店では、「明治 エッセル スーパーカップ」の、
・超バニラ
・チョコクッキー
・抹茶
の定番3フレーバーの中から1つ選び、
さらに30種類のトッピング素材の中から5つ選んで、自分で盛り付けをして”オリジナルアイス”をつくることができます
また、乃木坂46の3期生メンバーである、
大園桃子
久保史緒里
山下美月
与田祐希
が出演するスペシャルムービーが「エッセルトッピングパーラー」の公式サイトで公開中で、
4人がそれぞれおすすめトッピングを盛り付けて、"オリジナルアイス"をつくる姿が収録されています
さらに、その4人がつくった”オリジナルアイス”と同じものを注文すると(どれか1つ)、
メンバーの特典ムービー付きオリジナルカード
がもらえる抽選に参加できるとのこと
▼スペシャルムービー
さて、「エッセルトッピングパーラー」には渋谷駅から徒歩10分くらいで、開店時間の15分前に到着(土日祝は10時開店)
すると・・・、
えっ
既に30人くらいが並んでる(゚д゚)
「まさか開店前から行列ができているとは・・・ww」
と思いながら列の最後尾に並び、10時半頃にようやく入店することができました
注文口に行き、みづきちゃん(山下美月)がつくったオリジナルアイスである、
山下山
を注文
※その際、特典ムービー付きオリジナルカードが当たる抽選に参加したのですが、見事に撃沈しましたww
そして、店員さんから、
【フレーバー】
超バニラ
【トッピング素材】
・きのこの山×2
・コーンフレーク
・五色カラーチョコスプレー
・おいり
※「おいり」→香川県、西讃地方の伝統的な米菓子(あられの一種)
をそれぞれのせたトレーを受け取り、2Fのテーブル席へ(椅子は無く、立食スタイル)。
ちなみに、店内(1F)には、
乃木坂46の3期生メンバー4人のサイン
がありました
そして、自分でトッピング素材をアイスの上に盛り付けると・・・、
山下山が完成!!
自分で盛り付けをして食べるアイス、最高でした
ただ、店内が狭く、オリジナルアイスをつくるのに時間がかかるということもあり、
回転率が非常に悪いww
自分が店を出たのは11時過ぎでしたが、その時点で待ち時間の目安が、
100分以上
になっていました
★舞台『あゆみ』(チーム「カスタネット」4/30昼公演)
この舞台に出演する「ひらがなけやき」のメンバー20人は、
・チーム「ハーモニカ」(10人)
・チーム「カスタネット」(10人)
の2つのチームに分かれていて、先日(4/27)はチーム「ハーモニカ」公演を観ましたが、今日は、
チーム「カスタネット」
の公演を観ました
会場のアイアシアターには12時半頃に入場し、13時に舞台『あゆみ』(チーム「カスタネット」4/30昼公演)がスタート
座席は、ファンクラブ先行当選分で、3列7番
▼座席表
前回(チーム「ハーモニカ」公演)は、予備知識ほぼゼロの状態で観たということもあり、話の流れなどが理解できず、自分としてはほぼずっと、
「???」状態
でしたが、
今回(チーム「カスタネット」公演)は、事前にネットで公開されているこの舞台の台本を読みまくり(4回)、
・登場人物の関係性
・ストーリーの流れ
などについて理解を深めた上で、舞台を観劇
※舞台『あゆみ』の台本はこちら(ネタバレ注意)→「あゆみ(長編)」
その結果、
前回と比べると、かなり余裕を持って舞台を観ることができ、
場面ごとの情景
が目に浮かんでくるかのようでした
それと、アドリブの部分も分かったりして、
予備知識ほぼゼロの状態で観るのと、理解を深めた状態で観るのとでは、舞台の見え方が全然違いました(゚д゚)
また、前回と今回で、2つのチームの演技を観て、
「演じるメンバーが変わるだけで、舞台の雰囲気が全く違う」
と感じました
同じセリフでも、演じるメンバーによって、
・声のトーン
・間のとり方
・表情
・動作
などが多少なりとも異なり(個性が出る)、その面白さも感じながら観ることができました
--------------------------------------
舞台『あゆみ』は、
読めば読むほど、観れば観るほど面白く、普段の何気ない日常についていろいろと深く考えさせられる作品
だと思います(^^)
次回は、
チーム「カスタネット」(5/3昼公演)
を観に行く予定で、この公演が自分にとって最後に観る公演です
両チームともまだ公演が続きますが、千秋楽まで無事に駆け抜けてほしいです