~前編の続き~
前編の記事→『「欅坂46グループ発展祈願の旅~群馬編~」ロケ地』
★水上温泉「水上館」
カフェレストラン「亜詩麻」で焼きカレーを食べた後は、水上温泉「水上館」へ。
水上館に行く途中、源泉湯の宿「松乃井」という旅館がありました
この「松乃井」は、『NOGIBINGO 2!』(2014年3月8日放送)の、
「あなたのムフフ叶えます 妄想リクエスト!!スキー場SP」
の番組収録が行われた旅館とのこと(←乃木友さんにツイッターで教えて頂きました!情報、ありがとうございました!)
メンバーは収録後に、この旅館の温泉に入ったみたいですね(→「井上小百合ブログ2014.3.9」より)
さて、水上館には、カフェレストラン「亜詩麻」から徒歩20分くらいで到着
水上館は、昭和2年(1927年)創業という老舗の宿で、16時半頃にチェックイン。
宿泊する部屋で少し寛いだ後、温泉に入りました
この宿の風呂は、
「牧水の湯」
「水晶風呂」
「奥利根八湯」
の3つの風呂に分かれていて、それぞれ時間帯によって、男女の利用時間が異なります。
今回、自分は、
「水晶風呂」(男湯→13:00~19:00)
「牧水の湯」(男湯→19:30~24:00)
の2つの風呂に入りました
※「奥利根八湯」は、男湯になるのが5:00~10:00でしたww
▼水晶風呂(水上館公式サイトより)
▼牧水の湯(水上館公式サイトより)
どちらの風呂も、とても気持ち良かったです
特に露天では、風呂のすぐ脇を流れる利根川のせせらぎに耳を傾けながら、心地よい時間が過ごせました
また、外は雪が降っていて、幻想的な雰囲気でした(*´▽`*)
-----------------------
温泉に入った後は部屋に戻り、のんびり寛いでから、23時頃に就寝しました
3月7日(水)
6時頃に起床し、7時に朝食
朝食はバイキングで、朝からガッツリ食べました(^^)
朝食後、天気が良かったので、11Fの展望テラスに行ってみると、
雪を被った谷川岳
がキレイに見えて、絶景でした
そして、8時頃にチェックアウト(とてもゆっくりできました♪)
★土合駅
この駅は、群馬県最北端にある駅で、ホーム(下り)がなんと、
地下70m
のところにあります
地下のホーム(下り)から地上に出るには、計486段の階段を上らなければならず、
”日本一のモグラ駅”
と言われています(゚д゚)
さて、水上駅から上越線(長岡行き)に乗り、土合駅で下車(8時半頃)。
※自分は以前にもこの駅を訪れていて、今回が2回目の訪問です。
電車から降りると、そこは不気味なトンネルの中でした(やだなぁ・・・、怖いなぁ・・・ww)
電車がホームから通り過ぎて暫くすると、辺りは水がチョロチョロと流れている音しか聞こえず、ほぼ静寂に包まれていました
そして、地上への出口がある方向に向かって歩くと・・・、
す、凄い(゚д゚)
「ここってホントに駅なの?」
と思いながら、地上に出るために階段を上ります
階段の脇には、エスカレーターの工事が中止になったような跡があり、水がチョロチョロと流れていましたww
あと、この階段の途中に、いくつか休憩用のベンチが設置されていました
階段を上ること約10分
ようやく462段の階段を上り切り、後ろを振り返ると、
なんかもう、凄いとしか言いようがないですね(笑)
通路を少し歩くと(さらに階段が24段ありました)、
ようやく地上に出ることができました
土合駅周辺は谷川岳の麓ということもあって、積雪の量がハンパなく、
・土合駅の看板
・バスの待合室
なども雪に埋もれていました(゚д゚)
ちなみに、土合駅の上りのホームは地上にありました
▼土合駅の上りホーム
土合駅から3分ほど歩くと、谷川岳ドライブインがあり、そのすぐ脇に、
谷川大かまくら
がありました
で、デカい(゚д゚)
入ってみると、かなり暗かったですが、思っていたより暖かかったです(^^)
その後は、土合駅から電車で水上駅に戻ろうと思ったのですが、電車の本数が、下りも上りもそれぞれ、
3~4時間に1本
しかありませんでした(←少な過ぎww)
※次の電車が来るまで約2時間超ww
一方、バスは1時間に1本くらいあったので、土合駅前からバスに乗って水上駅に戻りました
そして、水上駅前の土産屋で土産(雪男をイメージしたホワイトクッキー)を購入してから帰りました