今日は、まる彦(稲毛店)と菜々の湯に行ってきました~。
★まる彦(稲毛店)
乃木坂にある「まる彦」には5回訪れたことがあるのですが、稲毛にある「まる彦」は今回で2回目(約1年振り)。
JRの稲毛駅から徒歩25分くらいで到着し、開店時間の11時ちょうどに入店
カウンター席に座り、期間限定メニュー(6/6~9月末)である”マナツ”(大盛)を注文
店内を眺めながら待っていると、みさみさグッズが前回訪れた時よりもかなり増えていました
▼1年前の店内(2016年9月)
▼現在の店内(2017年7月)
そして、待つこと10分。
マナツ(大盛)が登場!!
マナツは、
極濃練りごまカレースープラーメン
とのことで、トマトが良いアクセントになっていました
このラーメンを開発した店長と店主によると、
・太陽ノック
・セブンイレブンの彩野菜カレー(みさみさ&いこまちゃんがプロデュース)
をイメージしたそうです(「まる彦」ツイッターより)
ちなみに、”マナツ”という名前は、「真夏の全国ツアー」から引用したとのこと(”秋元真夏”と捉えてもかまわないらしく、捉え方は自由だそうです 笑)
さっそく、食べてみると・・・、
思ったより辛くなく、どちらかというと、まろやかでとても美味しかった
スープはカレーシチューのような感じで、かなりとろみがあり、麺や具材によく絡まります
そのため、麺と具材を食べ終えると、スープが少ししか残らないです
自分はライスを注文しなかったのですが、
・残ったスープにライスを入れる
・ライスに残ったスープを入れる
などをして食べるのも良いかもしれませんね(^o^)
※スープがはねやすいので、白い服を着て食べる際は注意!
★菜々の湯
京成大久保駅から徒歩12分くらいで菜々の湯(習志野市)に到着し、12時半頃に入店(2年振り2回目)
下駄箱の番号は、もちろん、46番にしました
そして、受付で精算用のリストバンドをもらい、浴場に行って入浴(ロッカーの番号も46番にしました!)
大浴場と露天風呂には、計7種類の風呂がありました
【大浴場】
・炭酸泉
・電気風呂
・冷水風呂
・ジェットバス
【露天風呂】
・人工温泉
・石壺湯
・シルキーバス
中でも、露天風呂にあるシルキーバス(乳白色の湯)は、
夏期限定で・・・、
なんと、
ぬる湯(36.5℃)になっていました( ゚Д゚)
ぬる湯なら長い時間、入っていられるので、ほぼずっとシルキーバスに入っていました(1時間くらい)
とても気持ち良かったです(*´▽`*)
ちなみに、シルキーバスに入りながら露天風呂に設置されているTVを観ていたら、じゃらんのCM(←乃木坂ちゃんのやつ)が流れました(しかも2回)
▼菜々の湯ツイッターより
▼「菜々の湯」公式サイトより
▼「じゃらん」CM
その後は、イオン津田沼2Fにあるタワレコ津田沼に寄ってから帰りました
この店舗は、かずみん(高山一実) & さゆにゃん(井上小百合)推しの店舗になっていて、店の入口には、かずみんの幟旗がありました
乃木坂46と欅坂46のコーナーに行ってみると、
うえむー(上村莉菜)のサイン色紙を発見
それと、欅坂46がデビューする2ヶ月前にメンバー4人(てち、なーこ、うえむー、ねる)がこの店舗を訪れたみたいで、その時の
・写真
・直筆メッセージカード
も飾られていました
P.S.
先日、夏風邪(熱中症?)を引いてしまい、治るまでに3日くらいかかりました。
体がまだ暑さに慣れていないところに、最近の急激な蒸し暑さで、体がおかしくなったのかもしれません(特に頭痛と悪寒が酷く、熱は38.5℃くらいまで上がりました)。
みなさんも夏風邪や熱中症には十分、お気を付け下さいm(__)m